81歳現役女医が75歳で筋トレを始めた理由 毎日食べる「野菜スープ」作りのコツも解説
いかに長生きするかにとどまらず、いかに“健康的に”長生きするか。これが人生100年時代の肝である。その正解を求めるには、「生きた教材」に学ぶのが一番だ。現役の女医として、81歳の今も医療の現場に立ち続ける「スーパーウーマン」の健康法を紹介する。【天野惠子/内科医】 【写真を見る】天野さんが体質改善に取り入れた食べ物とは ***
この年まできてしまったら、いまさら……。 人生100年時代、私たちは長い「老後」を生きていかなければなりません。とはいえ、定年退職してから対策を始めても間に合わないに違いない。そう考えている方がいるとしたら、それは誤りです。健康上の老後対策は何歳からでも可能です。例えば、筋肉はいくつになっても増やすことができます。ですから70歳でも80歳でも、「遅過ぎる年齢」というものは存在しないのです。 現に、私はいま81歳ですが、病院の外来診療で、現役の医師としてバリバリ働いています。そして、運動といえば犬の散歩くらいしかしていなかった私が筋トレを始めたのは、後期高齢者の仲間入りをした75歳の時でした。
「医療界のスーパーウーマン」
〈こう振り返るのは、循環器を専門とする内科医の天野惠子氏だ。 女性の4年制大学進学率がわずか3%だった1961年に東京大学に入学し、同大医学部を卒業した天野氏は、現在も内科総合病院で診療にあたっている「医療界のスーパーウーマン」だ。今年出版された著書『81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵』が注目を集め、大手紙などでもその「生き方」が取り上げられている。 医療における性差に着目し、日本に「女性外来」を広めた功労者でもある天野氏。彼女の健康法は、医師の立場からの専門的な知識に基づいたものであると同時に、「働き続ける高齢者」のお手本としても、人生100年時代を生きる私たちにとって、極めて有意義なものといえよう。 天野氏はいかにして現役女医たり続けているのか――。ご本人がその秘訣(ひけつ)を披露する。〉
3カ月で6キロも体重減少
筋トレを始めたきっかけは、75歳の誕生日に受けた健診後の“急変”でした。幸いなことに健診では大きな問題は見つからず、それまでと同じ生活を続けていたところ、その後、急に体重が3カ月で6キログラムも減ってしまったのです。原因は筋肉の減少でした。いつの間にか、木製の椅子に座ると痛みを感じるほどお尻の筋肉が減り、体全体が細くなっていたのです。 このままではサルコペニア(加齢に伴う筋肉減少症)が進み、身体機能が落ちて動けなくなってしまうかもしれない。そこで筋トレをすることにしたのです。