【大人の熱海旅行】一煎の茶と道具が教えてくれる“只今”
豊かな風土に彩られた日本には、独自の「地方カルチャー」が存在する。そんな“ローカルトレジャー”を、クリエイティブ・ディレクターの樺澤貴子が探す本連載で今回旅したのは熱海。相模湾を望む起伏に富んだ独特の景勝に惹かれ、多くの文人墨客が別荘を構えた場所だ。何気なく過ぎゆく日々の暮らしに豊かなエッセンスをもたらす骨董店を訪ねた 【大人の熱海旅行】アートに囲まれた空間で宿泊
《BUY》「湖心亭」 一煎の茶と道具が教えてくれる“只今”
初めて訪れる骨董の店、目にする物すべてが美しく感じられ、高揚感でソワソワとする。騒ぐ心を鎮めてくれたのは、「まずはお茶でも」と振る舞われた台湾の“野放し茶”であった。湯が注がれる音に意識を傾け、茶の香気に満たされ、口に含んだ清新な味わいに驚く。気儘な言葉を交わしながら幾度かお茶を啜るうちに、自然と張り詰めた意識が緩んでゆく。改めて室内を見渡すと、長い時を歩み美しい個性を携えた家具や茶道具が、午前中の冴えた陽光に浮かび上がった。
ここ「湖心亭」は、李朝家具と中国茶にまつわる道具を扱う骨董の店。だが不思議と “古物らしからぬ” 佇まいを感じる。再びお茶を淹れはじめる店主の小田奈津子さんに道具選びで大切にしていることを伺うと、「慎ましいデザインであること、品があること、そして時を重ねてもフレッシュで古びていないものに心が導かれます」と言葉が返る。
小田さんがこの世界に身を置いたのは、福岡で骨董店を営んでいた母方の伯母の影響による。中国本土を中心に、時には欧州、そして韓国、インドネシアやカンボジアなど、東南アジアの各国に足を運び、齢80を数えるまで道具と語らうことに情熱を注いだ女性だという。果敢に一途に好きな道を進む憧れの女性だった伯母が看板を下ろしたことを機に、「湖心亭」の扁額は小田さんの元へ受け継がれた。コロナ禍に中国茶に心酔したことも呼び水となり、週末のみ完全予約制の骨董店としてオープンさせた。
台湾を中心に中国や韓国などお茶の祖国へ通い、玉石混淆の中から気に入ったものだけを日本へ連れ帰る。造形の魅力もさることながら、使い勝手という視点も小田さんのこだわりだと語る。「見ると使うとでは異なることもあるため、実際に使ってみて道具としての心地よさにおいても納得したものだけを店頭に置いています」。“用の美”を体現する言葉に心動かされ、思わず「今、お使いの茶船も素敵ですね」と告げると「こちらも、お譲りできます」とのこと。「茶壷でも茶盤でも建水でも、このテーブルもお気に召したらどうぞ(笑)」と、1900年初頭のフランス製のカフェカウンターを指差す。