ついにコンシーラーまで!? ベースメイクで“明るい色”が売れる理由
ここ数年、ベースアイテムは“明るい色”が売れる傾向にある。ひと昔前まで、肌作りの重要なテーマは「自分の肌に合うファンデーション選び」であったはずだが、今、明るい色が支持される理由をトレンドや生活者意識とともにひもときたい。
若年層がけん引する“明るい肌”へのニーズ
アジア圏、特に日本において、ここ数年ベースメイクアイテムは明るい色が支持されている。花王の調査によると、特に18~24歳の若年層に顕著な傾向と見ている。辻智子 花王ビューティリサーチ&クリエーションセンター リサーチ担当は、「花王は20年近く、生活者が“現在使っているファンデの色”を調査しています。世代別に見ると、18~24歳の若年層で“明るい色”の使用者が右肩上がりに上昇。2007年時点で“自分の肌色より明るい色”を使う若年層は22%でしたが、19年には過半数の57%まで伸長しました」。
25歳以上の世代では、このような右肩上がりの伸長は見られないという。この調査は対面方式のため、コロナ禍前の19年までのデータだが、直近の24年4月に行われた「ファンデーションの色の好み」に関する調査でも、若年層の明るい肌ニーズが浮き彫りとなった。
「ファンデを選ぶ際に“色の好み”を尋ねたところ、18~24歳の若年層は“自分の肌より明るい色”が39%を占めました。21年に行った同調査では23%だったので、コロナ禍を経て約1.5倍に伸長したことになります」(辻リサーチ担当)。25歳以上の世代においては、自分の肌より明るい色を好む人は18%以下という結果となった。若年層にこれだけ明るいベースメイクが好まれる理由を考察していきたい。
過去20年のファッションと肌の関係を振りかえる
肌のトレンドは、ファッションやカルチャーと密接に連動している。若年層はそもそもトレンドに敏感な世代であり、さらに学生の場合はメイクに対する職業上の制約が少ないことも手伝って、トレンドの傾向が反映されやすいという。ここ20年のトレンドと、若年層が選ぶファンデの変遷が、非常に興味深い。