名古屋難読地名の旅「母呂後」「通曲」読めますか?
塩にまつわる地名が多い名古屋 南区
難読地名を探す旅、続いては緑区に隣接する南区へ。東部の笠寺台地は古代より開けており、それ以外の区域はほとんどが海だった。難読ではないものの、「大磯(おおいそ)」「貝塚町(かいづかちょう)」「鯛取通(たいとりどおり)」などは、そんな南区の歴史を感じさせる地名だ。 南区の難読地名といえば、漢字こそ平易だが一筋縄では読めない「呼続(よびづぎ」が挙げられる。こちらも、かつてあった「呼続浜」という地形に由来する名前であり、沿岸の傾斜地につけられる「よび」と、つなぎ目の「つぎ」があわさって生まれた。 最後に紹介するのが「千竃通(ちかまどおり)」。かつては海岸沿いに塩田がたくさんあった。千竃とは、塩を煮詰める竃が数多くあったという意味であり、同じく南区の「塩屋町(しおやまち)」の「塩屋」は、塩田の作業小屋を指す。 ぐるっと名古屋市の難読地名を探してきたが、歴史や文化が息づく愛知県には、まだまだたくさんのユニークな地名がある。そちらも今後紹介していきたいと思う。 (編集プロダクション エディマート)