8月15日「平和を祈念する日」に考える、日本の戦争加害責任
いま、日本が関わった戦争を検証するうえで、加害責任を考えようという動きが、研究者の間で起きているという。「終戦の日」の8月15日、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演した、飯田和郎・元RKB解説委員長は、過去の戦争と結びつきやすい、また、戦争について考える日に、加害責任についてコメントした。 【写真で見る】靖国神社 ■中国国家主席が傾聴した橋本元首相の「靖国への想い」 「終戦の日」は政府が付けた正式名称でいうと「戦没者を追悼し平和を祈念する日」となる。東京・九段の日本武道館で、正午前から「全国戦没者追悼式」が開かれる。日本武道館のすぐ隣には、靖国神社がある。毎年8月15日は、多くの人が訪れる。戦争遺族、超党派で参拝する国会議員、それに、さまざまな立場から、靖国神社にさまざまな思いを寄せる人たちがいる。 総理大臣を経験した人が靖国神社について語った、深く印象に残る言葉がある。橋本龍太郎氏だ。 「母の兄、年上のいとこ、小学1年の担任の先生……。みな出征される時に駅へ見送りに行った。『靖国の杜(もり)に帰って来るから、来てくれよ』と言ったきり、生きて帰らなかった方々もいた。私はそういう方々に頭を下げているのです」 「多くの日本人の、心の中にある靖国神社は、たいへん身近な人の率直な存在なのです」 これは橋本元総理が2006年、北京を訪れ、当時の中国トップ、胡錦濤主席と会談した際に発した言葉だ。私は当時、新聞社の北京特派員で、この会談を取材した。靖国神社は、日中関係のトゲの一つだが、橋本氏の言葉に、胡錦濤主席は真剣に耳を傾けたという。 橋本氏はこの会談の3か月後に亡くなっている。靖国神社に在り方について、いろいろな意見があり、きょう神社の内外で、自らの考えを訴える人もいるだろう。でも、橋本氏の言葉のとおり、多くの日本人の率直な思いのはず。戦後生まれの私も、きょうは、戦争で犠牲になった方々に、静かに黙とうを捧げたい。