反抗期の中学生がもっとも嫌う「親の口調」とは? 言い方次第で子どもの反応は変わる
子育ての試練ともいえる、子どもの反抗期。子どもの態度につい親もイライラし、ヒートアップしては疲れてしまうことも多いのではないのでしょうか。 【マンガ】他人の目が気になる・・・中学生の不登校は「思春期の繊細さ」が原因?(おがたちえ) 『子育てのラジオ「Teacher Teacher」』のMC、福田遼さん、秋山仁志さんが「反抗期を乗り越えるためのテクニック」について語った一遍を、著書より抜粋してご紹介します。 ※本記事は福田遼,秋山仁志『先生、どうする!?子どものお悩み110番』(PHP研究所)より一部抜粋・編集したものです
Q 反抗期がひどいです
中学2年の息子がやることをやらず、反抗期がひどいです。反抗をするときは私が言いすぎてしまったときです。片付けができなかったり、空のお弁当箱を出さなかったり、宿題をしなかったりが続くと、良くないとはわかっていても、つい息子にきつく言いすぎてしまい……。どうすれば反抗期を乗り越えられるでしょうか?
A 「I(アイ)メッセージ」で乗り越えよう
明日からすぐ使えるテクニック、「Iメッセージ」とは ひとし:反抗期(※1)のお子さんを抱えるお母さんからの相談ですね。子どもが反抗する上に、自分もきつい言い方をしてしまう、と。 はるか:こういう反抗期のお悩みってすごく多いんです。だから本当は「反抗期とは何か?」というレベルから考えるべき問題なんだけど、今回は、明日からすぐに行動に移せる方法をお話ししようと思います。 ひとし:おぉ、いいね! はるか:反抗期の子どもに対しては、「YOUメッセージ」ではなく、「Iメッセージ(※2)」を使いましょう。 ひとし:……何もわかんないな。 はるか:そうだよね(笑)。YOUは英語の「あなた」、Iは「私」という意味です。 ひとし:うん。それでどういうこと? はるか:本当に文字通りなんだけど、YOUメッセージというのは主語が「あなた」の伝え方です。たとえば「片付けて」とか「勉強しなさい」って、どちらも言葉には出してないけど、主語をつけるとしたら「あなたが片付けて」「あなたが勉強して」になるよね。これを使わないようにしよう、というお話です。 ひとし:へえ。Iメッセージはどういうもの? はるか:Iメッセージは、主語が「私」の伝え方。たとえば「(私が)うれしいな」「(私が)悲しいな」「(私が)ちょっと困るな」なんかがそう。 ひとし:じゃあ、今回のお悩みにあるシチュエーションでIメッセージを使うと何になるの? はるか:「お母さん(お父さん)、片付けてくれたら助かるんだ」とか、「散らかしっぱなしだと困るな」とかかな。 ※1 反抗期:発達心理学の分野では、第1次と第2次に分けられる。第1次反抗期は、2歳半から3歳頃で、いわゆる「イヤイヤ期」と呼ばれる時期。第2次反抗期は、12歳から17歳頃で、思春期である中学生頃がピークとされる。時期に個人差はあるが、子どもから大人へ成長する過程で、誰もが通るものとされている。 ※2 Iメッセージ:アメリカの心理学者トマス・ゴードン博士が提唱したコミュニケーションの技法。相手の言動に関して、自分がどう感じるかを、「私」主体の言い方で表現することにより、相手の自主性を損なわず、また相手に不快感を与えず相手を動かすことができるとした。参考文献『親業 子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方』(トマス・ゴードン著、近藤千恵訳、大和書房)