【丸の内Insight】セブン買収提案が迫る日本企業の変革-2025年展望
(ブルームバーグ): 明けましておめでとうございます。布施太郎です。新年最初のニュースレターをお送りします。
「仮説を磨き、予測を立てる」。記者が常日頃から上司や先輩から言い含められる言葉です。取材先である企業や官庁の次の一手をどう読むのか。そのために取材対象の課題について問題意識を持って仮説を立て、それをさまざまな関係者にぶつけてより確度の高い予測に仕上げる。その上で当事者に確認し、最後にニュースとして報じる。その繰り返しが記者の仕事だからです。
記者に限らず、仕事に携わる人たちは日々実践している事柄でしょう。私自身は仮説を立てたり、予測したりすることが必ずしも得意ではありませんが、大切なのは、独りよがりな仮説を組み上げるのではなく、信頼できる取材先と情報交換や議論を積み重ねることだと考えています。そうした取材先と出会い、信頼関係を結べるかどうかが記者の力量の一つとも言えます。
新年号の今回は、2025年に日本の企業社会で起こりそうな出来事を少々大胆に、かつそれなりの確度を持って展望してみました。
展望1:業界トップ企業も危機感、次の一手を模索
昨年のセブン&アイ・ホールディングに対するカナダのコンビニエンスストア大手アリマンタシォン・クシュタールの買収提案は、国内トップ企業でも世界企業のターゲットになり得ることを如実に示しました。
証券会社や銀行には、さまざまな業界の大手企業から「成長に向けた大胆な戦略」についての相談が寄せられています。時価総額でグローバル大手に並び立たなければ、いつでも買収されるリスクがあるとの危機感が広がってきているからだ、と大手銀行の幹部は言います。
23年にはいち早く日本製鉄が米USスチールに対し買収提案をしました。情報機器大手のセイコーエプソンは昨年9月、プリンター向けソフトウエアを開発する米ファイアリーの買収を発表しました。買収金額は同社にとって過去最大の約853億円です。