今ドキ家族の「お墓」問題 ニーズ高まる合葬式墓地や納骨堂 「面倒をみる人がいない…」多様化する供養のかたち
CBCテレビ
年末年始、家族が集まると「お墓」の問題に話が及ぶかもしれません。墓の管理、その負担がほとんどないという供養について調べました。 【写真を見る】今ドキ家族の「お墓」問題 ニーズ高まる合葬式墓地や納骨堂 「面倒をみる人がいない…」多様化する供養のかたち (70代) 「ことし8月に墓じまいをすませた。跡取りがいないから。(墓じまいする前は)冬は葉っぱがすごいし、管理が大変だった」 (80代) 「親が作った墓だから大事にしていこうと」 (50代) 「墓じまいは今のところ考えていない。(家族で)話し合うのは大切かなと」 自分の入る墓をどうすべきか…。悩ましい問題です。 仏壇や墓石販売の大手「はせがわ」が、ことし実施した直近5年以内に墓を購入・改葬した600人への「お墓の実態調査」。 半数ほどが樹木葬や納骨堂など、維持・管理に後継者が不要な「永代供養型」の墓だったということです。 (60代) 「檀家になっている寺の集合の所に両親のお骨は納めた。(墓を建てることは)自分自身も考えていない。お墓を買うのもお金がかかる」 (70代) 「(納骨堂は)みんなお寺がやってくれるから楽。いつまでも子どもに頼れない」 ■墓は持たずに「納骨堂」で さて、ここは…。 (脇田亜彩香記者) 「すごい数のお釈迦様が照らされていて、神秘的な空間です」 名古屋・大須にある万松寺の「納骨堂」です。2900基を安置することができ、価格は52万円から。他にも違う特徴のある納骨堂が7つあり、全体では半分ほどが契約済みだと言います。 (万松寺 広報 加納佑李奈さん) Q墓じまいをする人は増えている? 「ほぼ毎日お問い合わせを頂いております」 墓はもたずに「納骨堂」があれば十分という声は年々大きくなっているようです。 ■供養のスタイル多様化 最新の納骨堂 (万松寺 広報 加納さん) 「こちらが当寺で一番最新の納骨堂です」 5階建ての万松寺は2021年には最上階にある住職の部屋まで改築して8つ目の「納骨堂」にしました。高まる要望に応えるべく新たに1000基を納めることが出来るように。 中には仏像におりん、電気式の線香などが設置されていて、毎日朝晩の2回、僧侶がお経をあげしっかりと供養します。この納骨堂に納めるには1基180万円から520万円とサイズで価格は異なっています。