「民族共存」夢見た父は、あの日ハマスに捕らわれた ホロコーストから10・7奇襲へ―あるユダヤ人家族の物語
イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザで拘束する人質の中には、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を生き延びた家族の子どももいる。イスラエル南部のガザ境界に近いキブツ(集団農場)、ニルオズで拘束されたアレクサンダー・ダンツィグさん(75)だ。自身は1948年、ポーランド・ワルシャワ生まれだが、第2次大戦中に両親や姉がナチスの迫害を逃れて現在のウクライナに避難した。そんな家庭環境からホロコースト研究に身を投じ、民族間対話の重要性を訴えていた。アレクサンダーさん家族の軌跡をたどると、ユダヤ人を巡る欧州・中東の歴史の深さが浮かび上がる。(年齢は取材当時、共同通信エルサレム支局 平野雄吾) 【写真】殴打に電気ショック、水を求めると小便を…イスラエル軍拷問の実態
▽突然の襲撃、消えた父親 イスラエル南部の砂漠地帯にある小さな集落、ミドレシェト・ベングリオン。3月下旬、アレクサンダーさんの次男マティさん(47)が声を絞り出した。 「私はまだハマス奇襲のトラウマの中にいる」 昨年10月7日早朝、ニルオズ。ハマスが発射したロケット弾の飛来を告げる警報で目覚めると、妻(47)や3~8歳の娘3人を連れて自宅の簡易シェルターに避難した。「ロケット弾が来た」。ほどなく、ニルオズの別の住宅で暮らすアレクサンダーさんからも注意喚起の電話があった。 「テロリストが侵入した」。ニルオズ居住者が参加する通信アプリのグループにメッセージが流れる。ほどなく銃撃音も響き始めた。マティさんは単なるロケット弾攻撃とは全く異なる様子を感じ取った。急いで台所の冷蔵庫に行き、目についたマスカットを一つかみにすると、簡易シェルターに戻った。子どもたちにブドウを食べさせながら、自身はシェルターのドアノブに常に手を当て、ハマス戦闘員の侵入を警戒した。
イスラエル軍兵士らがニルオズに来てマティさんらを救出したのは7日午後5時ごろ。簡易シェルターに避難していたのは計8時間以上に上った。 「何が起きているのかよく分からない感覚で、映画の中に自分がいる感じがした。生き残ったのは奇跡的だった」(マティさん) ハマス戦闘員はニルオズで多数の民家を襲撃したが、マティさんの家は難を逃れた。燃えさかる住宅、あるいは焼け焦げた住宅や路上の車両…。周囲には見たことのない光景が広がっていた。妹家族らとは連絡が取れたものの、アレクサンダーさんやおじのイツハク・エルガラトさんの姿は確認できなかった。 ▽迫害逃れ流転の日々 アレクサンダーさんの父モルデハイさんと母ニナさんは1941年、ナチス・ドイツ占領下のポーランド・ワルシャワから東方へ逃れた。避難先は現在のウクライナ西部リブネ郊外の小さな集落。多くのユダヤ人やポーランド人が避難しており、2人はそこで学校の教師として働いた。1941年8月には長女エディトさんが誕生。ナチスがさらに東方に勢力を拡大する中、多くのユダヤ人が再避難を始めたが、2人は赤ん坊を抱え身動きがとれなかった。