アメリカで「男性中心主義者たちの配信」が、若者世代に大人気になっている…その「意外な理由」
アメリカ大統領選でトランプ当選のカギを握ったのは、若い男性のトランプ氏への投票だったとされる。そして、そんな投票行動に一定の影響力をもったとしていまアメリカで注目されているのが、「男性中心主義者」たちが集まるネットコミュニティ「マノスフィア」だ。 【写真】安倍晋三が恐れ、小池百合子は泣きついた「永田町最後のフィクサー」 【前編】「トランプ当選のカギを握った…「男性主義者」たちのコミュニティ「マノスフィア」のすさまじい影響力」につづき、その実態を、在米ジャーナリストのシェリーめぐみ氏がレポートする。
マノスフィアに「住んでいる」かのような…
ジョー・ローガンやエイディン・ロスなどのマノスフィア的な人気配信者によるポッドキャストのきわめて重要な共通点は、一回のライブストリーミングが2~4時間に及ぶことだ。 「ながら視聴」できるポッドキャストの特色を最大限に活かしているし、お金がない若者には、それだけの時間が無料でつぶせるというのも嬉しい。 さらに、これらのポッドキャストを魅力的にしているのは、時間に縛られず台本なしで長時間対話することで、出演者の人間性がよくわかり親しみが高まることだ。嘘がなく、本心からしゃべっているように見える内容は、リアルさを求める若いZ世代にアピールする。 オーディエンスとチャットしたり、生で電話をつないで会話するポッドキャスターもいる。リスナー同士のコミュニティも形成される。まるで「その世界に住んでいる」かのような気持ちになれるのだ。こうした側面から、ポッドキャストは、マノスフィアの「エコーチェンバー」(同じ意見が反響する部屋)になっているとも言われる。 また、ジョー・ローガンのポッドキャストは、かつて地上波やケーブルテレビが担っていた情報番組の役割も果たしている。テレビを見なくなった世代は、既存のニュースメディアの代わりに、こうしたポッドキャストに、情報や知識を依存している。 内容的には、「既存の常識」や「ポリティカル・コレクトネス」への不信が反映されたものが目立つ。伝統的なニュースメディアが信じられなくなった若者は、ここに来ることで「ようやく自分が聞きたかった番組に出会えた」と感じていることだろう。 ただし既存のニュースとは違い、その内容はファクトチェックされることもない。編集を経ない「剥き出し」の内容も多く、フェイクニュースや陰謀論の温床になっているという批判もある。 ジョー・ローガンがトランプを招いた回(10月25日)の配信は3時間近くに及んだが、冒頭からローガン自身が「あなたほどプロの政治家から組織的に攻撃された大統領はいませんよね」ときわめて好意的な姿勢を見せ、終始フレンドリーで批判的な態度は一切なかった。ほかのニュースを見ていなかったら、「トランプは正しいことをやろうして攻撃され続けている犠牲者」にしか見えなかっただろう。 後日CNNは、このローガンの配信には、事実と違う内容が32ヶ所あったと指摘した。