観光分野の生成AI活用状況は? グーグル年次カンファレンスにJR東日本、星野リゾート、LINEヤフーが登壇
Google Cloud(グーグルクラウド)が2024年8月1日、2日、年次カンファレンス「Google Cloud Next Tokyo ’24」を開催した。生成AIをテーマにした初日の基調講演の顧客事例にJR東日本と星野リゾート、LINEヤフーが登壇。観光分野での生成AIの活用が着実に進み始めていることを印象付けた。
JR東日本が生成AI活用の旅行計画支援サービス
JR東日本の代表取締役副社長、伊勢勝巳氏(イノベーション戦略本部長 CTO・CDO・CIO)は、2024年7月29日に全世界に向けて発表した訪日外国人向け旅行計画支援サービス「JR East Travel Concierge」に、Google(グーグル)の最先端の生成AIモデル「Gemini 1.5 Pro」を搭載していることを説明。世界での実証実験を開始した。 同サービスはユーザーとのチャット形式の対話や過去の体験などに基づき、ニーズに即した「スポット提案」「情報提供」「旅程生成」をおこなう。Gemini 1.5 Proによって、対話をしながらユーザーの反応を取り入れていくことで提案内容を絞り込み、よりパーソナライズされた情報や体験をタイムリーに提供できるのが特徴だという。 同サービスは、本社内の「Digital & Data イノベーションセンター」(DICe)で、グーグルの支援とグーグルクラウドとの連携のもと、開発した。 伊勢氏は、外国人旅行者が急増する一方で「言葉の壁や文化の違い、地方に関する情報の不足など課題が多く、それは地方経済の発展機会を逃していることを意味する。弊社の観光戦略にとっても大きな課題」と指摘。この解決に向け、「生成AIの力を借りて、日本での旅行の幅を広げて安心感を提供し、地方の良さを堪能していただく」と話した。 このほかJR東日本では、主要駅や地下街、駅構内の案内をするアプリや、電車の遅延を加味した経路検索などにもGoogleの技術を活用している。また、DICeは2023年に、社員によるデータ利活用や生成AIの活用、アジャイル開発、データガバナンス等の推進を目的に設置しており、デジタル活用した業務変革による成長戦略に力を入れているという。