「帯状疱疹」で後遺症を残さないためにどうすればいいか、ご存じですか?【医師解説】
帯状疱疹は、神経に沿って痛みや発疹を引き起こす感染症で、適切な治療を受けないと後遺症として神経痛が長期間続く可能性があります。 【イラスト解説】手足口病にの症状・予防法 この痛みを防ぐために、どのような対応ができるのでしょうか? そこで、帯状疱疹とその後遺症について「恵比寿いたみと内科のクリニック」の加藤類先生に解説してもらいました。
帯状疱疹って? 医師が解説!
編集部: 帯状疱疹原因は何ですか? 加藤先生: 帯状疱疹の原因は水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)です。子どもの頃にかかった水ぼうそう(水痘)のウイルスが体内に潜伏し、免疫力が低下したときに再活性化して発症します。 このウイルスは、日本人の成人90%以上が保有しているとされており、帯状疱疹は誰でも発症する可能性があります。 編集部: 帯状疱疹の症状はどのようなものですか? 加藤先生: 帯状疱疹の初期症状は、赤い発疹と皮膚の違和感やチクチクした痛みです。発疹は痛みや違和感に遅れて出現することがあり、徐々に水ぶくれ(水疱)に変わり、通常2週間程度でかさぶたになり治癒します。 痛みや違和感は神経支配に沿って体の片側に帯状に出現することが多く、夜眠れないほどの激しい痛みとなることもあります。 編集部: 帯状疱疹はどのような人がかかりやすいですか? 加藤先生: 帯状疱疹は免疫力が低下したときに起こりやすいと考えられています。免疫力は加齢とともに徐々に低下するため、高齢者ほど発症するリスクが高く、50歳を超えたあたりから徐々に増加し80歳までに日本人の約5割が発症すると言われています。 そのほかにも疲労や免疫抑制剤の使用などで免疫力が低下している時は注意が必要です。 編集部: 帯状疱疹はほかの人に感染しますか? 加藤先生: 水ぼうそうと帯状疱疹の原因ウイルスは同じ(水痘・帯状疱疹ウイルス)ですが、感染性には違いがあります。 初感染時に起こる水ぼうそう(水痘)は、抗体を持っていない人に対して飛沫感染、空気感染、接触感染の可能性がありますが、日本では幼少期に殆どの人が既感染していて15歳以上の90%の人が抗体を持っていると考えられています。 一方、ウイルスの再活性化が原因となる帯状疱疹では、水ぶくれの中にウイルスが含まれており、抗体を持っていない人は接触感染する可能性があります。また、気道の帯状疱疹では飛沫感染の可能性も指摘されています。