圧倒的なプレーだけじゃない!久保建英に現地ソシエダ記者が虜になる本当の理由:ゴール後に語った洪水被害と恩師へ思い
今季3ゴール目
3日に行われたラ・リーガ第12節セビージャ戦で、今季3ゴール目を奪ってみせた久保建英。圧倒的な個人技で決めたスーパーゴールとそのパフォーマンスには、現地メディアで絶賛が相次いでいる。しかし、現地のレアル・ソシエダファンが虜になっているのは、そのパフォーマンスだけではない。地元バスク出身記者が、日本代表MFの振る舞いから見る姿を綴る。 【動画】久保建英が見せた圧巻のゴラッソ! 文=ナシャリ・アルトゥナ(Naxari Altuna)/バスク出身ジャーナリスト 翻訳=江間慎一郎
久保建英という「クラック」
久保建英のプレーを見るのは眼福だ。ゴールライン際でボールを持つこの日本人は、彼ならばやってのけるという皆の確信通り、切れ味鋭いドリブルで道を切り開いていく。ラ・リーガ第12節、敵地サンチェス・ピスフアンでのセビージャ戦もそうだった。スペインでは並外れたフットボーラーのことを「クラック」と呼ぶが、それは久保のような存在のことを言うに違いない。 ここ最近はラ・リーガ上位の常連だったレアル・ソシエダだが、今季はとても難しいシーズンとなっている。ロビン・ル・ノルマン、ミケル・メリーノと絶対的存在だった2人が退団し、新加入の選手たちはいまだ適応し切れず。加えて、薄い選手層ながらかつてないほどの過密日程を強いられているために疲労ばかり溜まり、チームの収める成果はとにかく不安定だ。 監督のイマノル・アルグアシルは、最適解となる選手たちの組み合わせと配置方法を模索しつつ、疲労を溜めないようローテーションも行うという、非常に難しいやり繰りを強いられている。だからこそ、久保も時折ベンチに座らせてきたのだが……ここ最近の背番号14の躍動は、それだけは絶対に間違いであることを示しているかのようだ。
「ここでボールを持たれれば終わり」
ラ・リーガ第11節オサスナ戦。ラ・レアルは0-2と再び本拠地アノエタで敗れたが(ホームでは勝ち点15の内4しか獲得できていない)、チーム全体が低調なパフォーマンスを見せていた中、唯一躍動したのが途中出場の久保だった。ハーフタイムに投入された彼は、後半開始からわずか10分間で、ラ・レアルが前半に見せた攻撃以上の攻撃をたった一人で見せてしまった……その後、コーチ陣の指示によってかポジションを右から左に移したために、絶大だった存在感は一気に薄れてしまったが。 そして今回のセビージャ戦、私たちはあのオサスナ戦でわずか10分程度しか見られなかった、久保の衝撃的なプレーの続きを目撃できた。アノエタでは相手が後方に引いてしまい、アウェーでは逆に出てきてくれる状況もあって(ピスフアンでプレーするセビージャが引いて守るなどあり得ない)、先発した久保は躍動を見せている。 ラ・レアルの対戦相手が、久保に最低でも2枚のマークをつけるのはセオリー中のセオリーだ。しかしセビージャは余裕がないとき、左サイドバックのアドリア・ペドロサ一人に対応させた。こうなれば、この日本人選手の独壇場である。調子の良い久保くらい、1対1の勝負に勝てるドリブラーは、世界でもそうはいない。34分に彼が先制点を決めたのは、必然だったのだろう。 右サイドでボールを持った久保は、対峙するペドロサをジリジリと後ずさりさせながらペナルティーエリア内に入り込むと、一瞬のスピードで抜き去ってから流れるような動作で左足を一閃。ボールはGKアルバロ・フェルナンデスが反応できないほどのスピードで、勢いよく枠内左に飛び込んでいる。 マッチアップするペドロサのカバーがいなかったこと、ブライス・メンデスが囮の動きでスペースメイクをしていたこともあるが、1人かわせるのが当たり前で、ほんのわずかなスペースさえあれば素早い振りのシュートでネットを揺らせるというのは、まさにワールドクラスの器だ。「クボにここで、こうボールを持たれれば終わり」という典型的な場面だったわけだが、「クボ」という名前をほかのビッグネームに置き換えることだって可能だろう。