日ハム・田中の「併殺崩し」猛スライディングの是非
北海道日ハムとソフトバンクの3回戦(3日・東京ドーム)で、その是非が問われるプレーがあった。シーンは、0-1で日ハムが1点を追う6回無死一、三塁。中田翔(26)の打球は、併殺におあつらえ向きの三塁ゴロ。ベース寄りのゴロをシングルキャッチした松田宣浩(32)は、三塁走者を牽制して二塁へ送球したが、ベースに入ったセカンドの川島慶三(32)の足元に田中賢介(34)が猛烈なスライディングを仕掛けた。両足を払われた川島は、転倒。その間に、三塁走者が同点ホームを踏んだ。 工藤監督は、「走路を外れた危険なプレーではないか」と5分間にわたって猛抗議をしたが、審判団の判定は、「ベースに向かっていた」と、覆らずに守備妨害は取られなかった。 川島は、痛みでプレーが続行できずに退場。病院で診察を受けたところ、骨に異常が見られない打撲で、大事に至らなかったことだけは幸いだが、ソフトバンクは、連盟に意見書を提出することになった。 一方、このプレーから逆転に成功した栗山監督は、「どうスライディングをしたのかという細かいところは見ていないが、賢介(田中)としては仲間を助けるために一生懸命やったこと」と、“隠れたファインプレー”と評価した。 このスライディングは果たして審判のジャッジ通りの併殺崩しに成功したプロの最高のテクニックを使ったチームプレーだったのか、それとも工藤監督が抗議するような危険なスライディングだったのか。 元千葉ロッテの評論家、里崎智也氏は、ファインプレーという見立てだ。 「ひとつの方向からの映像しか見ていないのですが、田中のスライディングは足を上げていないし、スパイクの裏も見せていません。ベースを抱え込むように体の半分はセカンドベースに向かっていますから、守備妨害ではないと思います。今までもあれくらいのスライディングは何度もありましたし、チームの得点を誘いこむ好スライディングだと賞賛されてもいいと思います。メジャーでは今季から危険な併殺崩しのスライディングは禁止になるそうですが、現時点で日本では禁止されていません。ルールの範囲内でのプレーなわけですから問題はないでしょう」 おそらく里崎氏の見立てが今回の審判団の見解と同じだろう。