カラオケガチ勢 vs 新導入"AI採点システム"の熱き戦い。歌のうまさとは!? それまでは高得点をたたき出していたのに......(涙)
日夜、採点モードで高得点を目指す"カラオケガチ勢"。中には100点を連発する者もいるが、2019年に登場したDAM「精密採点Ai」はガチ勢をざわつかせた。それまでの「精密採点DX-G」と比べて点数の上下が人によってまちまちなのだ。 【写真】「精密採点DX-G」におけるY寺のベスト記録 いったい「精密採点Ai」とはなんなのか? 自称・カラオケガチ勢の編集部員が開発者に突撃した。 ■カラオケ採点、その仕組みとは? 「許せない! どういうことか聞かずにはいられない!」 本誌カラオケ担当を自任するY寺が興奮気味にほえた。いつもは温厚でクラシック音楽とゲームを愛する人間とは思えない、憤懣やるかたない様子だ。 20代の頃からスナックに通い、そこで歌声を披露することで時に飲み代をおごってもらったりもらわなかったりしながら、人間関係を育んできた男。彼が憤っているのは、カラオケボックスでもおなじみの通信カラオケ機種・DAM(第一興商)の「精密採点」シリーズの最新版「精密採点Ai」では、以前のような高得点が取れないという事態についてだ。 1970年代に誕生したカラオケは、わずか40年足らずで6000億円を生み出す産業に発展した。今や〈KARAOKE〉として全世界で通じる日本語になっている。 海外ではアニソンを熱狂的に歌う"オタクたち"の動画も珍しくない。カラオケは、音楽を「聴くこと」に加え「歌うこと」の楽しみも増やしたのだ。新曲を聴いたとき「歌いやすいか」をつい考えてしまう人は少なくないはずだ。 そんなカラオケに変化をもたらしたのが、2003年にリリースされたDAMの「精密採点」だ。自分の歌に点数がつくゲーム性に、カラオケで楽しむ人が増えたのはもちろん、テレビでもカラオケバトルを扱った番組が次々に登場してきた。 目に見えない音程などの要素が数値化、ビジュアル化された「精密採点」によって、誰もが漠然と感じていた「歌のうまさ」が、皆で共有できるゲーム性とともにカラオケに導入されたのだ。 カラオケをさらに楽しむサービスとして生まれた「精密採点」は、「ならば高得点を取りたい」と野心を燃やす、Y寺のような、いわゆる"ガチ勢"を生み出した。 彼ら"ガチ勢"は「どんな歌い方をすれば加点されるのか」「高得点を出すためのコツ」を追求してゆく。一方の開発側も、リアルな歌唱データを収集・分析しながら評価基準を変え、システムを新しくしてきた。