最大で160万円補助の「子育てグリーン住宅支援事業」が求める高い省エネ住宅とは?
令和6年度補正予算案が閣議決定した。政府は予算案に、これまでより省エネ性能が高い住宅の普及を促すために、新築住宅で最大160万円の補助金を出す「子育てグリーン住宅支援事業」を盛り込んだ。住宅の取得やリフォームを検討している人には、要チェックの制度だろう。 【今週の住活トピック】 省エネ住宅の新築、住宅の省エネリフォームを支援する「子育てグリーン住宅支援事業」を創設/国土交通省
「子育てエコホーム支援事業」は2024年で終了
政府は、2050年カーボンニュートラル宣言以降、住宅の省エネ化を推進している。省エネ性の高い住宅に対して、「こどもみらい住宅支援事業」→「こどもエコすまい支援事業」→「子育てエコホーム支援事業」と毎年のように補助金を出す支援事業を実施してきた。 現在利用できる「子育てエコホーム支援事業」は原則として2024年末で終了する(予算上限に達した段階で終了。12月10日時点で新築は85%、リフォームは84%に到達)。その後継の支援事業となるのが、今回閣議決定した「子育てグリーン住宅支援事業」で、省エネ性のより高い新築やリフォームに手厚くなっているのが特徴だ。
最大160万円の補助は「GX志向型住宅」が対象
子育てグリーン住宅支援事業で最大補助額となるのは、「GX志向型住宅」だ。これは環境省が行う補助事業で、子育て世帯等に限定されず、「すべての世帯」が「新築住宅を建てたり買ったりした」場合に対象となる。 環境省のサイトによると、GX志向型住宅とは、ZEH(ゼッチ)水準を大きく上回る省エネ性能をもつ「脱炭素志向型住宅」とある。GXは、グリーントランスフォーメーションの略で、温室効果ガスを発生させる化石燃料から太陽光発電、風力発電などのクリーンエネルギー中心の社会への転換を目指すことなので、基本的に太陽光発電などの再生可能エネルギー設備も搭載する必要がある。 具体的には、次の[1]と[2]のすべての条件を満たすものとなる。 これまで最も高い省エネ性能はZEH水準だったが、ZEH水準では、住宅性能表示基準に基づく「断熱等性能等級5」と「一次エネルギー消費量等級6」を満たすことが求められた。断熱等性能については、GX志向型では「断熱等性能等級6」と一段上がるので、より省エネ性能の高い断熱窓や断熱材、高効率な給湯器などが必要となる。 また、ZEH水準の「一次エネルギー消費量等級6」は、再生可能エネルギーを除いた基準一次エネルギー消費量から20%以上の削減が求められるもの。GX志向型では、まず、再エネを除いて35%以上の削減が求められるので、かなり上がることになる。なおかつ、太陽光発電等の再エネ設備を設置して所定の削減率を達成する必要がある。一般の一戸建ての場合は削減率100%以上となるので、完全なネット・ゼロ・エネルギーハウス(エネルギー収支がゼロ以下の住宅)ということになる。 ただし、都市部狭小地域の一戸建てと6階以上のマンションは、再エネ設備の設置が必須ではない。これは土地の狭い3階建ての一戸建てなどでは屋根が小さいこと、6階以上のマンションでは屋根の面積に対する住戸数が多いことなどから、効果的な太陽光設備による発電が難しいからだろう。