【日下部保雄の悠悠閑閑】日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025
今年もカー・オブ・ザ・イヤーの季節になり、11月に10ベストカーが選ばれ、袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗会が行なわれた。 【この記事に関する別の画像を見る】 イヤーカーは12月5日にBoschの新社屋を借りて発表された。配点方法は10ベストカーの中から59名の選考委員が3台のクルマを選ぶ。自分が一番推薦するクルマには10点、以下4点、2点となり、その集計でカー・オブ・ザ・イヤーが選ばれる。2023年はプリウスが独走したが今年は混戦が予想され、事実そうなった。そしてこの時期になると選考委員は今年の1台に大いに悩む。59人がそれぞれの選考基準で悩み選ぶのだから選ぶクルマはバラバラ、のはず。そこが面白い。 既報のように220点の最高得点を得たのはホンダ・フリード。196点でマツダ・CX-80が続き、以下MINI・クーパーが172点、スズキ・フロンクスが110点、レクサス・LBXが70点となった。 フリードとCX-80を一番に推した人はフリード16名、CX-80は15名。そして2番目に推薦したのはそれぞれ11名と8名、3番目が8名と7名。この2台が拮抗していたのは配点を見れば一目瞭然。 開票で最後に残った2台。ホンダとマツダの面々の緊張感は察するに余りある。お祭りとはいえお疲れさまでした。 自分はCX-80とフリード、フロンクスの3台を挙げたが、正直どのクルマが日本のイヤーカーになってもふさわしいと感じた。10点、4点、2点という配点が決められている中で、共通しているのは3列シートがあるというだけで、性格の異なる両車を選考委員がどこにプライオリティを置いて選んだかが分かれた結果、誰かが迷った末なのかも……。 インポートカーは「どこから見てもMINIだけど新しい」を継承したMINIが獲得した。イチオシに挙げた人が10名いることでもMINIが愛されていること、そして優れたインターフェースが推奨されていたことでもMINIの先進性を物語る。 テクノロジーはホンダ独自の量産燃料電池車CR-V e:FCEVが、デザインは圧倒的な存在感をもつ三菱・トライトンが選ばれた。三菱は2023年のデリカミニに続いての受賞だ。 自分の挙げたのはテクノロジーにヒョンデ・アイオニック 5 N、デザインではBYD・シールだが、CR-V e:FCEVとトライトンも説得力があります。 今年の1台となったフリードはコンパクトミニバンの枠の中で実用性のある3列シートを備えたパッケージや、長距離でも疲れないことなど身をもって体験した。ADAS系やロードノイズは次の課題になると思うが、コストの限られたコンパクトミニバンに与えられた課題を見事に解いたモデルだ。子育て世代はもちろん、今の日本にふさわしい1台に違いない。
Car Watch,日下部保雄