APトライク125の限界積載チャレンジ【ソロキャンプもファミリーキャンプも余裕!!】
乗って楽しい、クルマの免許でOKといいことづくめな「APトライク125」。積載もかなりいけそうな雰囲気です。でも、本当の限界積載量はどれほどのものなのか。そんな疑問を解決するべく、とにかく積め込んでみました! 積んだ荷物の量と、その固定方法までレポートしたいと思います。ご覧あれ!! 【画像】APトライク125の限界積載チャレンジ
APトライク125の積載量に興味アリ!
APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。 ・乗っていて面白い ・雨に濡れにくい ・税金が安い ・3人乗りができる さらに加えるなら、「荷物がいっぱい載りそう!」も外せない!! しかも試乗車には、オプション品のリヤキャリアが取り付け済み。それだけでも、バイクより荷物が積めるのですが、今回興味があるのは“室内の積載性能”についてです。 2人座れる後部座席。ここをうまく活用したら、クルマ並に荷物が積めそうな気がしてなりません。 考え出したらマグマのように好奇心が湧き上がってきたので、限界積載に挑戦してみることにしました。モノは試しだ~!
後部座席の広さはLサイズコンテナ4個ちょい
まずは後部座席の広さを、皆様にお伝えしたいと思います。 目安になるのが、このコンテナ。その名も「収穫コンテナLサイズ」で、高さ30cm、幅36cm、奥行き52cmとなっています。 これを積み重ねるとなんと4個並んで、さらに天井まで余裕があったので大きめのボックスまで載っちゃいました。思ったより天井高いのね!!! この時点で、とんでもない積載量ですよね・・・。
荷崩れ危険! 固定がとっても大切。
とはいえ、荷物がたくさん載っかると喜んでばかりもいられません。 高々と積み上がった荷物の固定が不十分だと、ブレーキの時などに運転者に崩れてきて、とても危険です。事故に直結してしまいます。固定方法は、とても大切。これは絶対に崩れないような固定を考えなければなりませんね!
荷物を限界まで積んだ状態での固定を考えてみた
まず足元に平べったいボックス、そしてその上に折り畳み式のテーブルを置きました。 後部座席の足元を埋めて、座席とフラットになったところに大きめのボックス二段重ねて、その上には衣裳ケースを載せて、二本のラッシングベルトでがっちり締め付けています。 じつはそれだけでなく、積み上げたコンテナの後ろ側のスペースは、銀マットやシュラフ、テントや衣類やバッグ、シートなどの比較的形状に融通が効くものを、ギュウギュウに詰め込んでみました。 これは余計な空間を埋めることで、ボックスの固定が容易になるからとの判断です。ガッチリ固定で、安定感もマシマシになりました。