イチオシ機能の□実効空力□は本物なのか? ホンダアクセス「モデューロ」が30周年!
ホンダアクセスのスポーティブランドである「モデューロ」が今年30周年を迎えた。モデューロのイチオシ機能である『実効空力』を体感する試乗会が、群馬サイクルスポーツセンターで開催。取材した。 【画像全18枚】
まず、『実効空力』について説明しておく。『実効空力』はホンダアクセスが提唱する考え方で、60km/hあたりまでの実用領域で効果を発揮する空力性能のこと。
空力というとレースなどの高速走行のときに効果を発揮するものと思われがち。たしかに空気抵抗は速度の二乗に比例するので、高速で効果を発揮するという考えるのもよくわかる。しかし、ここでの効果は空気抵抗ではなく、さまざまなことに作用するもの。たとえば、人が夏の暑い日に歩いていて立ち止まると途端に汗が噴き出すことがある。人間の歩く速度は4km/hと微速だが、歩行時に受ける風による冷却効果は絶大であることの証拠。微速でも空気による作用は大きくなるのはよくあることだ。
ホンダアクセスが実効空力のアウトプットを始めたのは2008年のスポーツモデューロ『シビックタイプR』に採用されたテールゲートスポイラー(ウイングタイプ)が最初。この当時ホンダアクセスは、とくに走りに振った商品を「スポーツモデューロ」の名で呼んでいた。現在、「モデューロ」は走り系パーツ、「モデューロX」はコンプリートモデルという使い方になっている。2008年のシビックタイプRから始まった実効空力を生かしたエアロパーツは現在までにさまざま車種に採用されてきた。
今回の試乗はいくつかのパートに分かれていた。最初に2代目『N-BOX』を使ってのシェブロン(ノコギリ刃状)パーツの効果確認。
シェブロンパーツとは小さな三角形をいくつも並べたもの。このパーツをN-BOXのルーフエンドスポイラーに脱着して効果を確認するというもの。パーツに磁石が取り付けられていて、パーツの有無によって効果が確認できるようになっていた。まずパーツが装着されていない状態でコースを走り、その後装着した状態で同じコースを走った。速度は40~50km/h程度だ。装着後はリヤまわりがしっかりと落ちついている印象で、コーナリング時の修正舵も減っている。非常に単純で小さなパーツなのだが、その効果の大きさを確認できた。