【箱根駅伝】エントリー上位10人のハーフマラソン平均タイムは? 10000mで最下位の駒澤大学が一転トップに
2025年1月2日、3日に第101回箱根駅伝が開催される。ここでは12月10日に発表された16人のエントリーメンバーの資料に記載されたタイムから、各チーム上位10人のハーフマラソンの平均タイムを速い順に紹介する。 【写真】ハーフマラソン1時間切りの持ちタイム!東京国際大学のリチャード・エティーリ
「3強」が平均タイム上位3位に君臨
平均が1時間2分台のチーム 駒澤大学 1時間02分01秒 國學院大學 1時間02分09秒 青山学院大学 1時間02分25秒 創価大学 1時間02分46秒 中央学院大学 1時間02分46秒 大東文化大学 1時間02分47秒 全21チーム中、10人の平均タイムが最速だったのは駒澤大学。10000mの平均タイムは記録を持っている選手の少なさから最下位になったが、ハーフマラソンでは強豪の本領を発揮した。チーム内トップは、1時間00分11秒の日本学生記録保持者、篠原倖太朗(4年、富里)。次いで伊藤蒼唯(3年、出雲工業)、山川拓馬(3年、上伊那農業)、11月の上尾シティハーフマラソンで2位に入り自己ベストを更新した帰山侑大(3年、樹徳)までが1時間2分を切る。藤田敦史監督から期待を寄せられるルーキー、谷中晴(1年、帝京安積)も同大会で1時間02分05秒の好記録で走っており、出走に期待がかかる。 続いて2位は出雲駅伝、全日本大学駅伝で優勝を飾った國學院大學。1時間00分43秒の自己ベストを持つ山本歩夢(4年、自由ケ丘)がチーム内トップ。エース・平林清澄(4年、美方)と1年時から箱根路を走っている高山豪起(3年、高川学園)が1時間1分台、チーム内5番手には1時間02分15秒の鶴元太(4年、八千代松陰)が入っている。鶴はこれまで3大駅伝への出走はないが、最初で最後の箱根駅伝出走はなるか。 3位には青山学院大学がランクインし、出雲駅伝、全日本大学駅伝同様”3強”の構図は変わらず、実力は拮抗(きっこう)している。チーム内トップは若林宏樹(4年、洛南)、次いで黒田朝日(3年、玉野光南)、塩出翔太(3年、世羅)までが1時間1分台。1年生には11月の世田谷ハーフマラソンを制した安島莉玖(1年、大垣日大)、同大会4位の佐藤愛斗(1年、小林)らがいる。 前回大会8位だった創価大学は、吉田響(4年、東海大静岡翔洋)を筆頭に、全日本大学駅伝では8区区間2位の野沢悠真(3年、利府)がチーム内2番手、前回は復路のエース区間9区を走った吉田凌(4年、学法石川)がチーム内3番手につけた。なお前回大会2区を走ったスティーブン・ムチーニ(2年、ミクユニ)はハーフマラソンの記録を持っていないため、平均タイムの算出には入っていない。 箱根予選会を5位で通過した中央学院大学が全体5番手。圧倒的エースの吉田礼志(4年、拓大紅陵)が1時間00分31秒の自己記録を持っており、平均を押し上げているのはもちろん、1時間2分台の選手が5人とロードでの強さがある。3月の学生ハーフマラソンを2位でフィニッシュした近田陽路(3年、豊川)は、前回大会9区を走ったが今大会は往路が有力か。シード権を獲得すれば6年ぶりとなる。 前回大会、10位で9年ぶりにシード校に名を連ねた大東文化大学。チーム内トップは11月の上尾シティハーフマラソンで1時間01分38秒のU20日本記録で優勝した棟方一楽(2年、弘前実業)。大学駅伝デビュー戦となった今年の全日本大学駅伝では5区区間6位にまとめた。好調をキープしてチームに貢献できるか。次いで箱根駅伝1区の大学記録を持つ西川千青(4年、九国大付)や1年時から3区を任されている入濵輝大(3年、瓊浦)が控え、上位を狙う。