奨学金=借金でしょ?〈実家が太い婚約者〉の母が難色…奨学金を借りられるだけ借りて「月1万5,000円」返済中の〈32歳男性〉の大いなる誤算「こんなはずでは」【CFPの助言】
奨学金の返済はいつから始まる?
奨学金の返済は、奨学金の貸与が終了した翌月から数えて7ヶ月目から始まります。俊樹さんは毎月約1万5,000円を18年間かけて返すことになりました。卒業し、会社員になってからずっと返済を続けてきました。 ある日、お付き合いをしている30歳の楓さんとの間に結婚話が持ち上がりました。楓さんも俊樹さんの奨学金のことを承知していたのですが、楓さんの母親が俊樹さんに奨学金の返済があることを知って結婚に難色を示すようになりました。楓さんの実家は東京都内にあり裕福なこともあって楓さん自身は奨学金を借りる必要もなく、都内の中高一貫の女子校からそのまま付属の大学に進学しました。楓さんの母親もどちらかと言えばお嬢様育ちで奨学金とは無縁の生活を送ってきたので、奨学金と聞いて「借金がある男と結婚させるわけにはいかない!」と激高してしまったというわけです。 結局、楓さんの父親が母親をとりなしたおかげで俊樹さんと楓さんは結婚できることになりました。実は楓さんの父親も学生時代、奨学金を借りながら国立大学の大学院まで行ったそうで「今、問題なく返せてるのであれば問題ないじゃないか」と母親を説得したということです。 ひとまず一件落着といったところでしたが、俊樹さんにとっては奨学金について考えるきっかけにはなりました。実は楓さんの母親と揉めている最中にFPのもとに相談に行っていたのです。FPから「子どもが産まれ、家を購入しようと考えた際に、毎月1万5,000円の返済に住宅ローンの返済が加わることで家計に負担がかかり、希望している新築の家を購入できるだけの借り入れが難しくなる可能性がある」とアドバイスを受けた俊樹さんは結婚後のお金について楓さんと話し合ったと言います。
奨学金が返済できなくなったら…
奨学金を借りた人のなかには、思ったように就職ができず収入がないままの人もいます。2023年の資料によると、奨学金の返済を3ヶ月以上滞納している人の割合が約2.7%ある点も見逃せません。奨学金が払えなくなったときには以下の救済制度が設けられていますので、払えなくなった時点で申請するようにしましょう。 減額返還制度 毎月の返済額をこれまでの2分の1、3分の1、4分の1、3分の2に減額する制度です。ただし、減額したぶん返済期間が延びる点に注意が必要です。 返済期間猶予制度 一定期間返済を猶予してもらえる制度です。ただし、猶予できるのでは最大10年間です。 どちらの制度も申請して認められなければ利用できません。制度を利用するには要件を満たさなければならない点にも注意しておきましょう。