磯村勇斗×黒木 華の共通点「友達の輪は広げない。人類皆友達ではありません!」
日常生活の中で、どこか役に引っ張られている時もある
── 黒木さん演じるお路は、「八犬伝」の執筆がクライマックスに差し掛かった頃の馬琴の変化に気づき、苦悩する馬琴に「自分に手伝わせてほしい」と申し出ます。漢字も書けなかったお路が、なぜ馬琴のためにあそこまで尽くすことができたのでしょう。 黒木 まずは旦那さん(宗伯)の気持ちを引き継ぐという思いがあったと思います。そしてお路自身も密かに「八犬伝」を読む中で、この物語に込められた“正義は勝つ”という希望は人々にとって必要だという気持ちがとても大きかったと思うんです。もちろん、自分も続きを読みたいとも思っただろうし。 さらに、家族の一員として馬琴さんの思いを一番近くで見てきて、自分ができることを何かやらなければならないと感じ、それがやがてお路の使命にもなったと思うんです。だからあそこまで食らいついて、馬琴さんが途中、何度も諦めようとされた時も、なんとか書き上げてもらおうと努めることができたのだと思います。 ── この映画が投げかけるテーマのひとつが、「虚」と「実」が混在する世の中をどう生きるかということだと思います。お二人が俳優として他人の人生を生きることは、実人生に対して「虚」とも言える気がしますが、演じることが実人生に影響することもあるのでしょうか。普段、どのような距離感で役を演じ、役と自分をどのように行き来していますか? 黒木 う~ん……役に影響されるということが私にはあまりなくて。多少、影響されていることもあるのかもしれないですけど、自分の中ではあまり感じたことはないです。常に冷静な部分が保たれているのは、割とフラットにいるように心がけているからかもしれないです。 演じることについても、私は自分で役を作っていくより、現場で皆さんとお芝居を合わせてその場で生まれるものや、監督が求めるものを受けて、やり取りの中で出来上がっていくほうが好きなんですね。自分でかっちり作っていかないぶん、役と自分を行ったり来たりという感覚もあまりない気がします。 磯村 僕は、自分としては同じようにフラットな気持ちでいるのですが、日常生活の中で、どこか役に引っ張られている時もあるみたいですね。自分では気づいていないけど、周りの自分をよく知る人から見ると、例えば怖い役をやっている時は、「今日ちょっと顔つきがキツいよね」みたいなことを言われたことはあります。 ただ、重たい役をやっているからといって、私生活まで暗く落ち込んでしまうと、思うように撮影ができなくなってきますので。何か準備をしたとしても、撮影では全部捨てて、僕も現場で生まれるものを大切にするようにしています。