旧車乗り必見! バイクのキックペダルを分解する方法【DIY整備ワンポイント】
スクーターのキックペダルを分解してみました! カンタンかと思いきや予想以上に苦戦したので、せっかくだから皆様にシェアしたいと思います。「そんなネタ需要ない」とか言わないで(汗)。どこかの誰かのお役に立てると思ってレポートしてみたいと思います~! 【画像】バイクのキックペダルを分解する方法 この記事に訪問してくれたあなた、キックペダルの分解に興味があるということでしょうか? それとも今まさにその危機に直面しているのでしょうか? もしくはただの冷やかし?? それでもオッケー。少しでも参考になれば嬉しいです! ※本記事は執筆者のあくまでも個人的体験に基づくものであることをご了承ください。
折れたキックペダルの謎
原付スクーター(ホンダのズーマー)のキックペダルが折れていて、その代用品としてオークションでキックペダルを落札したのが、コトの始まりでした。 その送られてきたキックペダルの先端部分が・・・動きません!! レンチで挟んでも動かないし、潤滑剤を吹き付けても動かない。動きが悪い、どころじゃなくてマジで微動だにしない。 なるほどなるほど、ここがサビで固着して、それを無理やり回そうとして折れる!・・・というトラブルが起きるわけですね。よくわかったけど、これじゃオークションで買った意味がないじゃないか!
上等だ! 分解してやろうじゃないの
なるほど、わかった。そんならば、分解してサビ落としと掃除をしてやろうじゃないの。・・・と、奮起したものの。よくよく見てみると、このキックペダル。はたしてどうやって、分解したらいいのでしょうか・・・??
構造はシンプルなのだが??
構造は割とシンプルです。先端のキックするシャフト。それを固定しているCクリップを、ワッシャーが抑えていて、そのワッシャーは挟まっているスプリングの力で、押し付けられているという構造。 つまり分解するためには、ワッシャーを均等に抑え込んでスプリングを縮めながら、シャフトを止めているCクリップを外せばいいハズ。 ・・・だけどチョットマッタ。このキックペダル、微妙に湾曲しているではないか。この形状をどうやって固定して、スプリングを縮めるというのか??