【8月使用分から電気・ガス代補助再開へ】一般的な65歳以上シニア世帯の「家計収支」から年金暮らしを考察
いよいよ夏本番という時期になってきました。連日の暑さに体調を崩されてはいないでしょうか。夏の暑さを乗り切るには、エアコンを適切に活用することが欠かせませんが、つい「電気代がもったいない」と思いがちです。 ◆【シニア世帯の家計収支】毎月いくら「赤字」になる?年金だけで生活できる高齢者世帯は何パーセント? そのような折、岸田総理は8月から10月使用分の電気代・ガス代について補助を行うことを決定しました。夏の電気代の支払い負担が軽減されることが期待できます。 特に、決められた年金額の範囲内で生活を送らざるを得ない方にとっては、光熱費の負担増は大きな問題です。 この記事では、電気代・ガス代補助の支援内容や、65歳以上シニア世帯の家計収支などを解説していきます。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
電気・ガス代補助が8月使用分から再開予定
岸田総理は、6月21日の記者会見で「酷暑乗り切り緊急支援」とし、8月から10月分の3か月の電気・ガス料金の補助を行うことを発表しました。低所得世帯や地方経済に、高い即効性のあるエネルギー補助を迅速に行うことを目的としています。 電気・ガス代補助は2024年5月末で終了したため、今年の夏の電気代がどうなるのか心配する方も多かったことでしょう。しかし、期間限定とはいえ、夏季の電気代の負担が軽減することが期待されます。 補助額は、8・9月使用分と10月使用分とで異なります。 【8・9月使用分】 ・電気:低圧 4.0円/kWh、高圧 2.0円/kWh ・都市ガス:17.5円/㎥ 【10月使用分】 ・電気:低圧 2.5円/kWh、高圧 1.3円/kWh ・都市ガス:17.5円/㎥ 経済産業省 資源エネルギー庁によると、家庭内の電化製品の中で、1日の電力消費割合が最も多いのはエアコンで、34.2%を占めているとされています。 現役世代は、仕事や学校などで不在にすることが多く、日中は家庭の電力を使用しないケースがあります。しかし、65歳以上のシニア世帯では、日中も家にいることが多いため、現役世代の家庭よりも、より多くの電力を消費する可能性があります。 熱中症対策にエアコンは必要なものであるため、電気代やガス代が安くなるのは喜ばしい施策です。 では、65歳以上の年金生活世帯では、毎月の生活費の収入と支出のバランスはどのような状況になっているのでしょうか。次章で詳しく見ていきましょう。