事故機と同型機を操縦の元操縦士「最高の胴体着陸だった」 メディア指摘に反論 務安空港事故
韓国・務安国際空港で起きたチェジュ航空機事故に関連し、事故機と同型機の操縦を経験した元操縦士のをユーチューバーが、事故原因を巡って指摘されたさまざまな疑問に細かく反論した上で、滑走路の端に設置されたコンクリート構造物の問題に言及した。 【写真】最後の瞬間まで飛行機を止めるために奮闘していた機長
108万人のフォロワーを持つユーチューブチャンネル「財テクを読むパイロット」を運営するA氏は2日「務安空港の胴体着陸は最高だったが、結局これが問題だった」と題する動画を通じ、「多くの疑惑が浮上し、操縦士への非難が沸き起こっており、真実を知ってもらうべきだと思った」と話を切り出した。 A氏は事故を起こしたボーイング737-800型機の機長を務めた経験があるという。A氏は「自分も飛行時間7000時間ほどだ。事故機の機長は6700時間ほどだと聞いた。同じ時期に機長になり、事故機と同型機を運航していたので、状況が理解できる」と続けた。 まず、事故機の着陸装置(ランディングギア)を巡る疑惑について説明。 最初に滑走路に接近した際には下りた車輪が2回目の接近時には下りなかったことについて、「車輪を下ろさなかったのではないか」という一部の疑問があった。 これについて、A氏は「事故機の写真をよく見ると、両側から炎が吹き出している。両方のエンジンが切れていた」とし、「そうなると飛行機の車輪は下りない」と述べた。 事故機はマニュアルに従い、「ギアエクステンション」、すなわち手動で車輪を下ろすこともできるという。A氏は「車輪が出ない時に行う手順だが、5分以上かかる。飛行機はメーデー(緊急事態)を宣言し、接地するまで2分もかからなかった。 ギアエクステンションを引いても2分以上かかるが、旋回中にはさらに時間を要する。マニュアルでギアエクステンションを操作する時間もなかったのではないかと思う」と話した。 同時に「機長はエンジン2個が使えない機体を旋回しなければらない状況だった。両エンジンが故障すると、油圧システムに問題が生じ、操縦桿(かん)が非常に重くなる。引くことが難しいほど力が必要だ。きっと副機長も一緒に操縦桿を回しただろう。マニュアルでギアエクステンションを操作する余裕は余力がなかっただろう」と推測した。 また、「さらに大切なのは滑走路に降りることだ。滑走路の方向に機体(の向き)を変えることができなかったならば、車輪が出ていても死んだも同然だ」とし、「機長がゴーアラウンド(着陸のやり直し)をした理由は、最初はエンジンが一つだけ故障していたからだ。両方故障していたらすぐに降りたはずだが、最初は片方だけが故障していたので、(適切な)措置を取った後で降りようと思ったが、その過程で反対側のエンジンも故障したことに気づいたはずだ」と分析した。