PGAツアー1年生・久常涼がアメリカで感じた「1打の重み」/単独インタビュー前編
PGAツアー本格参戦初年度で来季のシード権をほぼ手中に収めた久常涼。今週再開するフェデックスカップ・フォール(秋季シリーズ)はさらにランクを上げる戦いだ。欧州ツアー(DPワールドツアー)を経てたどり着いた新天地は22歳の青年の目にどう映っているのか。喜び、苦悩、驚き、葛藤…心の内を本人に語ってもらった。(取材・構成/服部謙二郎) 【画像】港区ゴルフ女子 左から美涼さん、みうなさん、エイミさん
面食らった欧州ツアーとの違い
思えばこれほど順調に階段を上ってきた選手は、そう多く見たことがない。日本の下部ABEMAツアーから、レギュラーツアー、欧州ツアーと足踏みすることなく階段を上ってきた。そして今年、PGAツアーでは年間ポイントレース84位でレギュラーシーズンを終え、来季のシード獲得に大きく前進した。 シード権を取ることすら難しい世界。順調に走ってきたかのように見える久常も、順風満帆だったわけではなかった。シーズン序盤こそ2戦目「ザ・アメリカンエキスプレス」で11位に入るなど順調な滑り出しを見せたが、「問題はそこからですよ。あれ?うまく行かないぞ」と2月以降、予選落ちが増えるようになった。「あの頃からちょっと具合が悪くなっていましたね(笑)」と当時の心境を吐露する。
「正直、ゲーム性の違いに戸惑いました。(昨年の主戦場である)ヨーロッパだと、みんな飛距離が一緒ぐらいで、セカンドオナーになることは滅多になかった。でもPGAだとセカンドオナーが多くて、アイアンの番手も含めて飛距離の差を感じていました。このパワーゲームの雰囲気、やっぱりアメリカが1歩、2歩先を行っているなとひしひしと感じていた」。キャリーで平均300yd弱の久常も、ライバルたちの飛距離に圧倒されていた。
「5月頃まではガムシャラでしたね。目の前のやることが多くて、もういっぱいいっぱい。フィールドもすごいし、みんな飛ぶし、コースもキツイし。これやべえな…って」 初出場した4月の「マスターズ」で受けた衝撃はさらに大きかった。「メジャーになるとショットの難度がもうひと段階上がる。長い距離をピンポイントで打たないといけない。ショットだけでなく、アプローチもパットも全てが足りていないのを痛感した試合。僕の今のレベルだと、“2つぐらいの運”がないと予選を通って、上位に行く姿を想像できなかった」。自分はアメリカで生き残れるのか、苦悩は深まっていた。