「ロックごっこ」の延長を、まだずっとやってるだけーー走り続けて33年、稲葉浩志が語るB'z、そしてコロナ禍の葛藤
結成から33年、常に日本の音楽シーンの最前線を走ってきたB'z。そんな彼らもこの2年ほどは他のアーティストと同様、コロナ禍という未曾有の事態に翻弄される日々が続いた。ユニットの顔であるフロントマン・稲葉浩志に、これまでのキャリアやMr.ChildrenやGLAYとの共演で話題となった今年9月のスペシャルライブの背景、そして音楽活動の本格再開に向けた思いなどを聞いた。(Yahoo! ニュース オリジナル 特集編集部、本文敬称略)
ある程度、名前を知られている人がやらないと意味がないと思った
「ある時期から、世間的にコンサートというものをコソコソやらなきゃいけない感じになってきて、ニュースになるのは悪いところばかりで。コンサートをやることが、口に出して言えないようなことみたいになりつつあって、それがすごく嫌だったんです。だから、なんとなくの雰囲気ではなく、具体的な対策を並べて、『B'zの場合はこういう条件の中でやります』と、包み隠さず公表しました。そこをひとつの基準に、また次のことを考えられるわけで。B'zとしては、目に見えることの積み重ねをやっていくしかない。まあ、杭を打ちながら山を登るみたいなものです。やったことがないからわからないですけど(笑)」 今年11月のライブ「B'z presents LIVE FRIENDS」で、2年半ぶりに会場キャパシティー100%の動員を行ったB'z。ボーカリストの稲葉浩志は、リハーサルでも本番会場でも、毎回PCR検査を受けた。そこまでしたのは、コンサートをめぐる状況へのこうした思いがあったためだ。
今年9月には、入場者を会場キャパシティー上限の5000人に制限した有観客ライブ「B'z presents UNITE #01」を実現。大阪公演ではMr.Childrenを、横浜公演でGLAYを迎えた 。 「ある程度、名前を知られている人がやらないと意味がないと思ったんです。名前を知られているからリスクは回避したいっていう気持ちにも、もちろんなるんですけど、名前がある人がやらないと、公表してやる意味がないと思っていたので。だから、そこに乗ってくれたMr.ChildrenとGLAYの皆さんには、本当に感謝しかないですね」 「UNITE」では、コロナ禍という状況とは別に、Mr.ChildrenとGLAYと音楽を通じて「交歓できた」実感もあった。 「B'zはあまりフェスに出てないので、横の交流がほとんどなかったんです。でも、ステージで一緒に音を出すと邪念がなくなる。そういう瞬間が体験できたのは本当にうれしかったですね。強く『何が何でも団結しよう』とかは言いたくないタイプなんですけど、『その気になればできるな』ということは、『UNITE』という言葉の通りだなと思って。だから、今回のプロジェクトは嘘がないし、本当にリアルでしたね」