アサヒ飲料、国内初のアプリ連動型ウォーターサーバー実証実験開始 働くZ世代に新しい給水体験を提案
アサヒ飲料は12月2日から、国内初となるアプリ連動型ウォーターマネジメントサーバー「WATER BASE」の実証実験を開始する。このサービスは、専用アプリやQRコード付きボトルを活用し、利用者が水分摂取量を管理できる新しい給水体験を提供するものだ。ペットボトル飲料を主力としてきた同社がウォーターサーバー市場に参入することで、消費者の多様化するニーズに応えるとともに、健康志向やサステナビリティの推進を目指す。 アサヒ飲料の未来創造本部CSV戦略部の三浦正博部長は、「我々のCSV戦略は、健康、環境、地域共創といった課題を事業を通じて解決し、新しい価値を生み出すことが根幹です」と述べる。ウォーターサーバー事業は、同社が掲げる「既存領域のバリューアップ」と「新規領域のインキュベーション」を融合した挑戦の一環だという。
水市場全体は近年急速に拡大している。アサヒ飲料が提供したデータによると、2018年から2023年にかけてミネラルウォーター市場は144%、ウォーターサーバー市場は147%に成長しており、特にウォーターサーバーが際立った伸びを見せている。市場拡大を牽引するのは、健康志向が高く環境への配慮を意識するZ世代だ。飲料全体の成長率と比較すると、20代のミネラルウォーター消費は約8.8%増加しており、他の世代を大きく上回る結果となっている。 ウォーターサーバーは日本国内に約500万台設置されており、清涼飲料の自動販売機を上回る普及率を誇る。しかし、今回アサヒ飲料が展開する「WATER BASE」の機材およびサービスは、まだ市場で手薄な領域を狙ったものだという。CSV戦略部Sustainable Drinksの鈴木学推進特任部長は、「個人がより主体的に活用できるウォーターサーバーはほとんど存在しません。生活スタイルに合わせて使える設計にすることで、後発ながらも十分にチャンスがあると考えています」と述べた。 また、鈴木氏は、ウォーターサーバー市場の種類についても次のように説明する。「ウォーターサーバーには、天然水などをタンクに詰めて展開する宅配水型と、水道直結型があります。市場として大きいのは宅配水型ですが、成長が鈍化しています。一方、水道直結型の需要が高まっています」。水道直結型は、天然水タイプと比較してタンクの交換や水の発注といった手間がなく、オペレーションの効率性に優れている点が特徴だ。鈴木氏は、「今後の市場成長も水道直結型が高いと見られており、現在求められているのはこのタイプだと考えています」と述べ、「WATER BASE」が市場のトレンドに即したサービスであることを強調した。
【関連記事】
- ◆「サントリー天然水」1Lペットボトルが前年比1.5倍、持ち運びやすい新容器で“パーソナル大容量”市場を開拓/サントリー食品インターナショナル
- ◆「水が育まれるまでに約20年かかる」サントリーが高校生と挑む水資源保全の未来“ウォーター・ポジティブ”シェアしたくなる発信で次世代につなぐ
- ◆飲料業界5社が協働で挑む社会課題、物流問題からGHG削減、食品ロスまで
- ◆大塚HD井上眞新社長「生活者の“ウェルビーイング”に寄り添う存在目指す」、グループ内に医療関連と「ポカリスエット」など消費者向け事業がある価値を発揮しトータルヘルスケアに貢献へ
- ◆ネスカフェ史上初のカフェイン50%オフで挑む成熟市場、「ゴールドブレンド カフェインハーフ」の革新/ネスレ日本