新幹線「のぞみ」自由席が減って割を食うのは誰 3両から2両に、全車指定席の列車も
東海道・山陽新幹線「のぞみ」の自由席が、2025年の春(おそらく3月ダイヤ改正時)に、3両から2両に削減されることが話題になっている。 【画像】全車指定席の特急も走っている 「のぞみ」は、全車指定席の列車として登場し、2003年10月に自由席が設けられた。だが東海道新幹線の列車の中ではもっとも指定席が多い列車であり、繁忙期には全車指定席になる。 そんな「のぞみ」の、自由席が減る。現在は1号車から3号車までが自由席だったのが、3号車を指定席にすることで、85席指定席が増えることになる。 ■かつての新幹線・特急は「自由席」が多かった 近年、新幹線・特急では指定席の多い列車が増えている。東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」、秋田新幹線「こまち」、山形新幹線「つばさ」、北陸新幹線「かがやき」は、新幹線では全車指定席である。 在来線特急では、全車指定席の列車が多い。JR東日本では中央本線「あずさ」、常磐線「ひたち」など、JR北海道では「北斗」など、JR西日本では「サンダーバード」など、自由席をそもそも設けない特急列車も増えている。 自由席があっても、その割合を減らしている列車が多く、乗車時には指定席を取るのが基本となっている。 国鉄時代、「エル特急」と呼ばれた特急があった。本数も多く、自由席があり気軽に乗れることを売りにしていたこれらの列車は、特急の大衆化に寄与し、急行中心の優等列車体系から、特急中心に変化していく時代の要請に応えるものとなっていった。 短距離の特急が増発される中で、在来線特急には自由席が多く連結されるようになった。いっぽう、新幹線も短距離利用が増え、また新幹線通勤をする人も増加する中で、自由席の需要が高まっていった。 自由席は指定席よりも500円程度安く(時期による)、また自由席用の特急回数券も多く発売されるようになり、かつての急行列車のような気軽さで特急列車に乗る人が増えていった。 長期の連休の際には、自由席の列に並んだ人も多いのではないだろうか。