「マッサン」放送から10年、ブームがジャパニーズウイスキーにもたらした影響は 市場に起きた大変化
【前後編の前編/後編を読む】ジャパニーズウイスキーブームは一段落? 今後のカギを握る「クラフト蒸留所」と「グレーン」 【画像】3児の母になっていた!10年経つ今も変わらぬ美貌の「シャーロット・ケイト・フォックス」 今から10年前の2014年9月29日、NHK朝ドラ「マッサン」が放送を開始した。本作は、大正時代に日本初の本格ウイスキー製造に生涯を捧げた竹鶴政孝と、スコットランド人の妻・リタの実話がベースとなっている。玉山鉄二扮する亀山政春がスコットランドでウイスキー作りを学び、妻エリーを連れて帰国しウイスキー造りに挑む様子と、当時は珍しかった国際結婚に伴う文化の違いや困難に立ち向かう姿が描かれ、平均視聴率は21.1%を記録した。
当時、リタを演じたシャーロット・ケイト・フォックスが朝ドラ初の外国人ヒロインを演じたことも話題となったが、ロケ地である北海道のニッカウヰスキー「余市蒸溜所」や広島の竹鶴酒造にも注目が集まり、10年経った今でも、多くのファンが“聖地巡礼”に訪れるという。また、「マッサン」の影響でジャパニーズウイスキーに興味を持った視聴者も少なくないだろう。 実際、本作の放映を機に、ニッカウヰスキーの「竹鶴」シリーズやサントリーの「山崎」などが大ヒット。特に、北海道内における「竹鶴」シリーズの販売量は、2014年の9月から12月にかけて前年比202%の伸びを示し、国産ウイスキー全体でも同期間で前年比約141%と大幅に増加した。また、国税庁によると、国産ウイスキーの14年における輸出額は約58.5億円だが、翌15年は約104億円、23年には約501億円にまで拡大しており、国内のみならず、海外での需要も高まっていることがわかる。 「マッサン」が追い風となり、今なお続くジャパニーズウイスキーブーム。ここ10年における軌跡や、人気が上昇したゆえに生まれた新たな課題、今後の展望について、東京・中央区の酒販店「リカーズハセガワ本店」店長で、4代目マスター・オブ・ウイスキーでもある倉島英昭さんとともに、2回にわけて考察していく。