自分の歯を移し替える「歯牙移植(しがいしょく)」はご存じですか? 治療の条件や費用も歯科医が解説!
むし歯や歯周病で歯を失った際、ブリッジや入れ歯、インプラントのほかに、残っている自分の歯を活用した「歯牙移植(しがいしょく)」という方法があるのをご存じでしょうか。一体、歯牙移植とはどのような治療なのか、治療の条件や費用、治療期間などを「水野歯科医院」の水野先生に解説していただきました。 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
歯牙移植とは? 移植した歯が定着するメカニズムやメリット・デメリットについて
編集部: 歯牙移植とは、どのような治療なのでしょうか? 水野先生: 残念ながら歯を抜かなければならなくなった人が、ほかの場所にまだ使える歯がある場合に、抜歯した部分にその歯を移植する治療です。いわばインプラントに代わる、自分自身の歯を利用した治療法と言えるでしょう。移植する歯としては「親知らず」がよく用いられます。歯がない部分にブリッジを入れられない人に対しても、歯牙移植によってブリッジが可能になります。 編集部: 抜歯した歯を別の場所に移してどうやってそこにくっつく(定着する)のか、そのメカニズムを教えてください。 水野先生: 移植した歯が新しい場所でくっつく重要なポイントは、「歯根膜」という組織の存在です。抜歯した歯の根っこに健康な歯根膜が残っていれば、移植した骨の中で再生し、そこに骨が寄ってきて歯とくっつくことができます。仮に、再生が上手くいかない場合は「アンキローシス」と呼ばれる状態になり、歯と骨が直接くっついてしまいますが、その場合でも噛むことはできます。ただ、基本的には歯根膜が再生して骨と結合するのが理想的です。 編集部: 歯牙移植には、どのようなメリットがありますか? 水野先生: 最大のメリットは、残っている歯に負担をかけずに噛む機能を維持できる点です。例えば、歯を抜いた後に入れ歯やブリッジを入れた場合、後々残っている歯に大きな負担がかかってしまいます。このような場合に健康な親知らずが残っていれば、それを抜いたところに移植することで入れ歯やブリッジを回避できます。 編集部: 同様の治療だと「インプラント」も近年は人気ですが、歯牙移植はインプラントに勝るメリットがあるのでしょうか? 水野先生: 歯牙移植と比べた場合、インプラントには2つの欠点があります。1つは「噛み心地」です。骨と直接くっついているインプラントは、自分の歯とは噛む感覚が異なるため「噛んでる感じがしない」「これまでと味が違う」と感じる人も少なくありません。その一方、歯牙移植の場合は歯根膜が残っていることから、これまでと変わらない噛み心地を得ることができます。 編集部: 歯牙移植と比べたインプラントのもう1つの欠点は何ですか? 水野先生: もう1つの欠点は「免疫が存在しないため、歯周病になりやすい」ということです。歯牙移植の場合は、歯根膜があるため生体防御が働きやすく、感染にも強くなります。さらに、インプラントは矯正治療で歯を動かすことができませんが、歯牙移植は移植後に矯正治療が必要になった場合に歯を動かすことができます。 編集部: 歯牙移植にデメリットはないのでしょうか? 水野先生: 最大のデメリットは、ドナーとなる歯がないと移植ができないことです。移植したい場合に、ふさわしい歯がドナーに残っているかどうかは、運とタイミング次第と言えます。また、インプラントと比べて治療の成功率が低く、リスクが高い点もデメリットとして挙げられます。