勝負強い打撃でチームの2位に貢献した東海大・田所徹 「初球から振る」「楽しんでプレーする」が調子維持の理由【首都大学リポート】
コーチングスタッフ一新が転機
【5月26日】首都大学一部リーグ戦 東海大2-0桜美林大(東海大2勝1敗) 首都大学リーグ第8週1日目。今季のリーグ最終戦となる東海大と桜美林大の3回戦は、初回に先制した東海大が中盤に追加点を挙げてそのまま押し切り2対0で桜美林大に快勝。勝ち点を3に積み上げ、リーグ2位でシーズンを終えた。 今季の東海大で好調な打撃を見せていたのが田所徹(4年・松商学園高)だ。松商学園高時代は甲子園に縁がなかったが「大学では全国大会に出られる強いところで野球がやりたいと思っていました」と東海大に進学。1年秋にはリーグ戦デビューを果たした。 3年生となった昨年は守備固めや代走などで出番は増えたが、なかなかレギュラーポジションはつかめず。「守備や走塁は得意だったのですが、あとはバッティングという感じでした」と3年間でリーグ通算1安打だった。 転機となったのは、長谷川国利監督が就任し、コーチングスタッフが一新されたことだ。「バッティングを指導していただく機会が増え、体がスウェーして前に突っ込んでしまう悪いクセを指摘してもらいました」。フォームを修正するために、カベを作って打つことを意識。 「最初からカベを作ることで体が前へ行かずに止まれるようにバスターから打つ練習をやってきました」。また、この冬はチームとしてスイング量を増やしてきたが「連続ティーを中心にかなり振り込んできました。多い日は1日500スイングしていたのですが、そのおかげで自信が付きました」。 今春の開幕戦は「二番・三塁」で先発出場。シーズン序盤は苦しんだが、第2週の日体大2回戦で今季初安打を放ったのをきっかけに、その試合から9試合中8試合で安打を記録。第4週の帝京大2回戦では3安打2打点の活躍だった。 1シーズンにわたって調子を維持できた理由については「初球から振っていくこと」と「楽しんでプレーすること」の2点を挙げた。 「初球から振っていくと打率が良くなるというデータがあったのも確かなんですが、スイングすることでタイミングや自分のその日の調子がはかれますから自分もずっと大切にしていたことでした」 この一面については、長谷川監督も「田所は積極的にバットを振っていけるのが長所。思い切りが良い」と認めるところだ。「メンタル面も大事にしているのですが、今年は4年生のシーズンなので野球を楽しんで、最後までやりきりたいと思っています」と話している。