事故で左腕を失った父をもつ元ヤングケアラーが実況レポート!【障がい者立位テニス】の魅力「やってみる選択肢をもってほしい」
高次脳機能障害のある母のケア経験をもつ元ヤングケアラーのたろべえさんこと高橋唯さん。事故で左腕を失った父親がプレイしてきた「障がい者立位テニス」に注目し続けているたろべえさんが、東日本大会を観戦して感じたことをレポート! 【画像】義足でコートを走る姿ほか、立位テニス大会に参加した選手たちのスナップ
執筆/たろべえ(高橋唯)さん
「たろべえ」の名で、ケアラーとしての体験をもとにブログやSNSなどで情報を発信。本名は高橋唯(高ははしごだか)。1997年、障害のある両親のもとに生まれ、家族3人暮らし。ヤングケアラーに関する講演や活動も積極的に行うほか、著書『ヤングケアラーってなんだろう』(ちくまプリマー新書)、『ヤングケアラー わたしの語り――子どもや若者が経験した家族のケア・介護』(生活書院)などで執筆。
車いすテニスだけが選択肢ではない
「障がい者テニス」と聞くと、どんなスポーツを想像するだろうか。おそらく記憶に新しいパリパラリンピック“車いすテニス”の金メダリスト、小田凱人選手や上地結衣選手の勇姿を思い出す人が多いと思う。さらには、小田選手が目標にしてきたレジェンド、国枝慎吾さんの名前が浮かんだという人も多いだろう。 それでは、障がいをもつテニス選手が、車いすに乗らずにプレーをしている姿を見たことはあるだろうか。10月27日千葉県千葉市フクダ電子ヒルスコートにて「第4回障がい者立位テニス東日本大会」が開催されたので、その様子をレポートしていく。
「障がい者立位テニス」とは?
障がい者立位テニスとは、その名の通り「身体障がいのある選手が立ってプレーをするテニス競技」のことだ。私の父は事故で左腕を失ったが、テニスをするために車いすに乗る必要はない。 そもそも、車いすテニスではラケットを持つ手と車いすをこぐ手、つまり両手を使う必要があるため、父は車いすに乗るとテニスができなくなってしまう。父のように腕を失った人だけではなく、麻痺のある人も同様だ。 車いすを操作しながらの姿勢の維持が難しい人や、義足を使用していて普段は車いすを使っていない人もいる。「車いすに座らなくても、立ってテニスがしたい」。そんな思いから生まれた競技が「障がい者立位テニス」(以下、立位テニス)だ。