投資判断にSNSは有用? 米英と比較して専門的なアドバイスが希薄=フィデリティの23カ国調査
フィデリティ投信は7月18日、フィデリティ・インターナショナルが実施した「フィデリティ・グローバル・センチメント・サーベイ 2023」の結果を発表した。この調査は、ウェルビーイング(人々の幸福度・満足度)、家計支出、貯蓄、老後準備などお金の事情に関して23カ国・地域の2万6000人を対象にした調査。今回、特に、「お金に関するアドバイスの入手先」という項目で、多くの国では、金融機関やファイナンシャル・アドバイザーといった専門家からお金に関するアドバイスを得ているが、日本では「友人・家族」に次いで、「ソーシャルメディア」の比率が高くなった。SNSがトップ2に入ったのは、日本とUAEのみだった。同調査結果を受けてフィデリティ・インスティテュート主席研究員の浦田春河氏は「個々人の状況に合わせた資産形成ができるよう、専門家からのアドバイスをもっと気軽に活用できるようになれば、日本は資産運用立国としてさらに発展していけるでしょう」とコメントしている。
「過去6カ月間で、ファイナンシャル・アドバイスを求めましたか?」という問いに対して、多くの国(英国、ドイツ、UAE、日本、中国、韓国など)が「友人/家族」を第一位にあげた。特に、「友人/家族」の回答率が高かったのは、UAEの31%、中国の26%などで、日本の14%は、英国の12%よりも高く、ドイツの15%と同等で欧州並みの回答率だった。米国の第1位は「FA(ファイナンシャル・アドバイザー)」で23%を占めた。また、香港(29%)やシンガポール(19%)では「銀行」が第1位だった。
そして、第2位の相談相手に、多くの国が「銀行」や「FA」という専門家を上げる中で、日本(9%)とUAE(22%)のみが「SNS」をあげた。金融アドバイスをSNSに求めるというのは、世界で珍しい行動といえることが、今回の調査で浮き彫りになっている。ネットを使った情報提供を得るという点では、中国が「デジタル/アプリベースの金融サービスプロバイダー」(25%)という独自の回答になっているが、中国でも専門家が回答の相手になっていることに変わりはない。いわば個人の個々の意見が広く流通しているSNSを使って、人生において大きな意味合いのある資産形成について相談したり、情報を求めているのは、日本に独特な現象であるようだ。