佐藤道郎は「8時半の男」の記録を抜くためだけに登板 まさかの2被本塁打も最優秀防御率のタイトル獲得
セーブ制度導入50年~プロ野球ブルペン史佐藤道郎が初代セーブ王に輝くまで(前編) 「8時半の男」と呼ばれて一躍スターとなり、抑え投手の草分け的な存在となった巨人の宮田征典。病気の影響により、年間通しての活躍は20勝を挙げた1965年限りだったが、現役を引退した69年オフ、宮田の後継者とも言える投手がプロ入りを果たす。11月のドラフトで南海(現・ソフトバンク)が1位指名した右腕、日本大の佐藤道郎である。 【写真】ソフトバンク「ハニーズ」新メンバーをみずほPayPayドーム福岡で撮り下ろし! 日大三高から東都大学野球の日大に進んだ佐藤は、4年時に春季・秋季連続で8勝を挙げ、秋には5完封も達成。即戦力の評価を得て入団すると、70年のシーズン、プロ1年目からリリーフを中心にリーグ最多の55試合に登板。いきなりチームトップの18勝を挙げる。そのうち16勝が救援勝利で、先発では2勝だった。 しかも、当時のリリーフは1回限定ではなく、2回、3回と投げてロングもあった。それゆえ規定投球回に達し、144回2/3を投げた佐藤は防御率1位のタイトルも獲得。当然のようにパ・リーグ新人王に輝いたのだが、宮田とはどんな関係だったのか。のちの74年にセーブ制度が導入された時、"初代セーブ王"となった佐藤に聞く。 【1年目から最優秀防御率のタイトル獲得】 「宮田さんは日大の先輩だったからね。1年目の最後、10月にね、野村(克也)監督が宮田さんの記録を持ち出してきたの。交代完了。試合途中から登板して、最後まで投げると付く。その日本記録を宮田さんが持っていて、今、交代完了46で並んでると。『ミチ、おまえ、あと1試合投げたら新記録だ』って言うわけ」 宮田は佐藤より8つ年上の先輩。日大で一緒にプレーしてはいないが、当然「8時半の男」は知っていて、野村に言われてその気になった。野村は同年からプレーイングマネージャー、監督兼正捕手になっていた。 じつは10月14日の阪急(現・オリックス)戦、18勝目を挙げた佐藤は、まだチームが4試合を残していたなかで「明日からオフ」と野村に言われていた。にもかかわらず、同22日、日本記録を更新すべく、ロッテとのシーズン最終戦で登板することになったのだ。