フルコンタクト空手は改良を重ねてヒーロー誕生を目指す
JKJO(=全日本空手審判機構)のフルコンタクト空手ビッグマッチが9月22日、大阪・東和薬品RACTABドームで行なわれた。 頂点を決める「JKJO全日本フルコンタクト空手道選手権大会(以下全日本選手権)」と40歳以上の「同全日本シニア空手道選手権大会(以下シニア)」。そして、ジュニア世代による「同王者決定戦2024」と団体対抗戦「同TEAM BATTLE 2024決勝戦」の4大会が同日開催。 波乱続きの展開にドーム内は熱気に包まれ、同競技の可能性の大きさを改めて感じさせる1日となった。
「雨の中、多くの方々に会場へ足を運んでいただき感謝しかありません。今後へ向けての手応えも掴めました」 全日本フルコンタクト空手コミッション(=JKC)代表・酒井寿和氏は同競技の現在、そして今後の可能性や夢について語ってくれた。 JKJOのフルコンタクト空手大会は、関西(=今大会)と関東での2大会が柱だ。関東のビッグマッチは2022年から始まったインターカレッジ大会(以下インカレ)。そして同日開催で文部科学大臣杯も設けられているJKJO全日本ジュニア空手道選手権大会(以下全日本ジュニア)となる。 「関東、関西の2会場でビッグマッチを行なうことで多くの人に見てもらいたい。フルコンタクト空手はまだまだマイナー競技なので、少しでも興味を持ってもらい会場へ足を運んで欲しいと思います」 「フルコンタクト空手は実際に見ると迫力に圧倒され、心が動かされるはずです。蹴ったり拳で突く音、そして選手の息遣いまではっきりと聞こえます。選手が必死に戦っている姿に何かを感じていただければ嬉しいです」
~王者決定戦を勝ち抜くことで文部科学大臣杯への道が開く
大阪大会では全日本選手権とシニアに加え、3回目となる王者決定戦(ジュニア)と同2回目のTEAM BATTLE(団体対抗戦)という比較的新しい大会も同日開催された。 「王者決定戦は11月開催の全日本ジュニア関西地区予選でもあります。全日本ジュニアは全国を10地区に分け、それぞれの地区を勝ち上がった選手が参加できます。全国からジュニアの強豪が集って頂点を決める注目大会です」 「ジュニア選手たちが大人のトップ選手たちと同一会場で試合をすることに意義があると思います。大人のトップ選手たちと同じ試合会場に立つことでモチベーションが高まり、競技への思いも強くなってくれると信じています」 「2023年にインカレを立ち上げたのも同様の理由です。年齢的に比較的、身近な存在である大学生たちが戦っている姿勢を見て、『ああなりたい』と感じてくれるのではないか。そして『大学生でトップになる』という明確な目標もできるはずです」