Intel×AMD×Qualcomm対決! 3プラットフォームの14型AI PC(Copilot+ PC)を横並びで比べてみた
2024年の大きなトピックである「AI PC」。Microsoftが「新しいAI PC」として「Copilot+ PC」を定義し、要件を満たしたPCでは、Windows 11で新たに追加された(される)さまざまな機能を利用可能だ。 【写真】今回とりあげる3モデルの主なスペック比較 新しいAI PCおよびCopilot+ PCの要件を満たす40TOPS以上のNPUを統合したプロセッサは、QualcommのSnapdragon Xシリーズが先行したが、AMDからはRyzen AIシリーズが、IntelからもCore Ultra シリーズ2が発表され、それぞれのCPUを搭載したモデルが登場している。 これらのAI PCに注力する日本HPは、3種それぞれのプラットフォームを採用したAI PCをリリースしている。今回それらを借用することができたので、3回に渡って比較検証していく。前編では、それぞれのPCの概要を紹介しよう。
HP OmniBookシリーズの3モデルを比較
今回取り上げるのは、Core Ultra 7 258V搭載の「HP OmniBook Ultra Flip 14-fh」、Ryzen AI 9 HX 375の「HP OmniBook Ultra 14-fd」、そしてSnapdragon X Elite X1E-78-100を採用した「HP OmniBook X 14-fe」の3モデルだ。 それぞれのスペックは下の表にまとめた。フォームファクターとしては、Intelモデル(HP OmniBook Ultra Flip 14-fh)とQualcommモデル(HP OmniBook X 14-fe)が約1.34kgだが、AMDモデル(HP OmniBook Ultra 14-fd)、約1.57kgとやや重い。 また、機能的には全般にIntel機とAMD機がやや格上の装備(Thunderbolt 4/高画素Webカメラ/高品質スピーカーなど)を持っており、特にフリップタイプの2in1であるIntelモデルは、AMDモデルよりも解像度が高い有機ELディスプレイ(OLED)を備えており、最も高機能で価格も高い。これから、それぞれのモデルを紹介していこう。
【関連記事】
- 日本HPの「OmniBook Ultra Flip 14」は、GPT-4を実質無料で使えるCore Ultra 200V採用のAI PCだ! 20万円切りのQualcomm搭載モデルも追加
- HPがCore Ultra 200V/新型Ryzen PRO搭載ノートPCを発表 Poly/HyperXブランドの新デバイスも
- 今なら渋谷で「なりたい自分を、見つけられる?」 日本HPがAI PCだけをそろえて体験にこだわる理由
- 13.3型AI PC「HP EliteBook 635 Aero G11」で2カ月過ごして分かったこと 1kg切りの軽さでも納得のテストスコア
- 今PCを買うなら「AI PC」にしようと決めた理由 【実用レビュー 最終回】やっぱり最新モデルだとベンチマークテストで実感