10億超の鳴き声を分析、ネコ語翻訳AIアプリの実力は? 生みの親と研究者に聞いてみた
「私たちはこの銀河で最も多くのニャーをため込んでいます」と「にゃんトーク」の開発者
「ネコにはボキャブラリーがあります。そして、注意を払っていれば、飼いネコをより理解できるようになります」と言うのは、飼いネコのニーズを理解する「最高のツールの提供」を目指したAI(人工知能)アプリ「にゃんトーク(MeowTalk Cat Translator)」の生みの親であるセルゲイ・ドレイジン氏だ。にゃんトークは無料アプリで、飼いネコの鳴き声を録音すると、「イライラしてる(I’m annoyed)」「餌ちょうだい!(Feed me!)」など、短いせりふに翻訳してくれる(編注:一部サービスは有料)。 ギャラリー:ネコは世界をどのように捉えている? 写真6点 人間の感覚とどう違うのか 翻訳の精度を評価できるようになっており、それによってコンピューターモデルが改良されていく。2020年11月のリリース以来、2000万回以上ダウンロードされており、ドレイジン氏によれば、現在までに10億以上の鳴き声を分析した。 「私たちはこの銀河で最も多くのニャーをため込んでいます」と米国ワシントン州ベルビューのソフトウェアエンジニアリング企業アクベロンでコンピューターサイエンティストとして働くドレイジン氏は笑う。 にゃんトーク以外にも、飼いネコとのコミュニケーションを助ける技術が次々と開発されている。「FluentPet」は、飼いネコがボタンを押してニーズを伝えるための製品だ。例えば、飼いネコを訓練すれば、ボタンを押して「遊ぼう」と伝えることができるようになる。 フランスのパリ・ナンテール大学でネコの行動とコミュニケーションを研究するシャーロット・ドゥ・ムゾン氏は、こうした製品の精度を信頼しているわけではないが、飼いネコとの関係を深めることは常に目指すべきことだと確信している。 「(にゃんトーク)アプリで遊べば、飼いネコにもっと注意を向けるようになるかもしれません」
ネコは飼い主のために鳴く
イエネコはネコ同士でコミュニケーションをとるとき、五感のすべてを駆使する。 尿や皮脂のにおいはネコの健康状態、性別、交尾を受け入れる態勢にあるかどうかを伝える。ボディーランゲージは気分だ。毛が逆立ち、背中が弓なりになっているのは恐怖の表情。耳が前を向き、尾を振っているのは満足感や警戒心の表れだ。 一方、ネコ同士の音声によるコミュニケーションはほとんどの場合、縄張りを主張したり、争いを解決したりするための威嚇やうなり声に限られる。 特に、おとなのネコ同士が「ニャー」と鳴き声を交わすことはない。鳴き声は人のためのものだ。 「これらの音はとても実用的な目的を果たすために進化してきたため、決して複雑ではありません」と米国ミシガン州にあるオークランド大学の心理学者ジェニファー・ボンク氏は話す。「彼らが私たちの合図を読み取るほど、私たちは彼らの合図を読み取るのが得意ではないのかもしれません」 ドゥ・ムゾン氏らは2023年の研究で、多くの飼い主は、飼いネコがいつ不機嫌になるかを知らないことを発見した。例えば、多くの場合、ネコは気分が良いときに喉をゴロゴロ鳴らすが、不快なときや痛みがあるときも同じように喉を鳴らす。