かんぽ不適切販売問題 日本郵政らが会見(全文6)現場の問題を社長は知らなかった
かんぽ生命保険で顧客に不利益となる不適切な販売が発覚した問題で、日本郵政、かんぽ生命、日本郵便の3社長が18日午後、記者会見を行った。 【動画】かんぽ不適切販売問題で調査結果公表へ 日本郵政の長門社長ら会見 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは、「かんぽ不適切販売問題で調査結果公表へ 日本郵政の長門社長ら会見(2019年12月18日)」に対応しております。 ◇ ◇
そういう意識はまったくない
浪川:いや、伊藤先生がおっしゃった意味を長門さんにお聞きするつもり、ないです。伊藤先生に聞きに行くので、それは結構ですので。 長門:行ってください。われわれは、そういう意識はまったくありません。非常に多様な意見が出てきて活発なボード会議と、そういうふうに理解してございます。 浪川:分かりました。じゃあ、少なくとも先ほど、表面上、持ち株会社、取締役会でそういう議論は行われていなかったんですね、という私の確認に、そう理解して結構ですっていう、そのやりとりとは、現実には正しくない? 長門:私が意見を言っちゃいけないとおっしゃったので言いませんけれども、そこだけ聞くと、私の印象は、何かある文脈で少し誤解があるなと。違った意図でおっしゃったんじゃないのかなというのが私の印象です。 浪川:分かりました。ありがとうございました。 司会:よろしいでしょうか。真ん中のブロックで、端っこに一番近い方。一番、後ろから3番目の。お願いします。
製販一体のような仕組みは必要と思うか
郵湧新報:郵湧新報の園田です。最初のほうのご質問とちょっとかぶるかもしれないんですけれども、将来的には製販一体みたいな仕組みっていうのは必要というふうに思っていらっしゃいますでしょうか。あと、コンプライアンスアドバイザーというのは、どういうお立場の方が関わられることになるんでしょうか。 長門:彼らのほうに、直に答えてもらいますけれども、最初にちょっと、まだ十分、質問が通じていなかったので、私はまず、私の意見を申し上げますけれども、そういうふうにはすぐにはならないと思いますね。要するに製造に徹する、販売に徹すると。この役割分担の中で、しっかりアームズレングスで、しかしきっちりチームプレー、郵政も含めてチームを組んでやっていくということで、十分やっていけると思いますし。 あえて、かんぽのほうが自分で、今、法人営業は持っているんですよ。法人営業は持っているんですけれども、自分で営業部隊を持ってやっていくという必要はないと思っています。彼らのほうが、自分で保険をつくって、自ら製造して保険を新しいのを売っていくんだと、そういうニーズもないと思います、と私は思っています。 横山:日本郵便としてゆうちょの商品、あるいはかんぽの商品とは別に、自分たちで商品を持つということは、われわれのこの日本郵政グループの仕組みにおいても一切考えてはおらないところでございますけれども、現場のニーズ、お客さまのニーズからして、こういう商品が欲しいというのは、かんぽ、ゆうちょに対してはどんどん提言をしていくということでやっていくというふうに考えております。