【酒屋と飲食店のおいしい関係】vol.3 宮大工造りのレトロモダン『飲み喰い道楽 男魚魚』で味わう「國権 特別純米酒 夢の香」の極意
●こだわりの酒屋とそこからお酒を仕入れる飲食店、2つの視点から紐解くお酒、料理の魅力に迫ります
川崎においしいお酒を扱う酒屋があります。蔵元の情熱とこだわりを深く理解し、酒一滴一滴に込められた物語を感じ取る。味と風味を熟知し、来店する地元の人や飲食店の好みに合わせたお酒を提供する酒屋、『地酒や たけくま酒店』。川崎の日本酒を扱う飲食店界隈では有名な、こだわりの酒屋です。 “こだわりの酒屋はおいしいお酒を知っている、おいしい飲食店はこだわりの酒屋からお酒を仕入れているはず”という仮説から『地酒や たけくま酒店』の2号店となる元住吉店店長・佐藤温志さんに相談して実現した、地域に根付いた酒屋と飲食店のおいしい関係を発掘する本企画。 無茶振りされた川井さんの写真を見る 第3回は佐藤さんと、東急東横線大倉山駅より徒歩3分、旬と鮮度を大事にし漁港直送の鮮魚や旬の野菜を用いた和食創作料理が地元で評判の『飲み喰い道楽 男魚魚(おっとっと)』からお届けします。 紹介するお酒は日本酒「國権 特別純米酒 夢の香」(国権酒造株式会社)。福島県南会津に蔵元があります。
様々な日本酒を飲み比べたどり着いた「國権 特別純米酒 夢の香」
大倉山で開店40年を迎える『飲み喰い道楽 男魚魚(おっとっと)』。現店主・川井駿吾さんの両親が始めたお店で、川井さんがお店に入ったのは13年ほど前。 「店名からもわかる通り、お魚が中心のお店です。千葉県の南房総からお魚を取り寄せていて、市場からではなく漁港から直接取引しているのが売りです。前は市場から仕入れていたんですけど、漁港から直接仕入れだと鮮度が全然違うんです」(川井さん) 現在は日本酒の種類も多くラインナップにこだわっているが、十年程前はよくある銘柄が数種類置いてある程度だったそう。 佐藤さんと川井さんの交流が生まれたのは元住吉店ができてから。その頃、川井さんは梅酒や果実酒に力を入れていました。すると女性のお客様の注文数が増え、お酒を揃えると飲んでいただける楽しさを知ったと言います。 その頃の日本酒ブームもあり、日本酒も揃えるようになったそうです。そこから川井さんの日本酒探しがはじまります。 当時、日本酒に詳しくない川井さんは『地酒や たけくま酒店 元住吉店』を訪れ、佐藤さんを頼ります。