落合陽一氏が万博で描く2025年の最先端──自分で保有する自分のデジタルコピーが自分専用のAIになる【2025年始特集】
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに4月から始まる「EXPO 2025」(2025年日本国際博覧会)。日本で20年ぶりに開催される国際博覧会の会場の真ん中には、8人のプロデューサーが手がける8つの「シグネチャーパビリオン」が位置する。そのひとつ「null²(ヌルヌル)」のプロデューサーが落合陽一氏だ。 「null²」は、「フィジカルとデジタルの境界を併せ持ち、デジタルネイチャーを象徴する建築物」と落合氏は説明する。そこに込められた意図とは。また、最先端のブロックチェーン/AI技術を⽤いた複製や代替が不可能なデジタルヒューマン型ID基盤「Mirrored Body®(ミラードボディ)」とは何か。2020年4月からの1年間で5年後を思い描き、ギリギリ実現できる最先端のパビリオンを狙ったという落合氏の目に映る2025年の姿とは。 ◇◇◇
2020年に5年後の最先端を見通す
──万博のシグネチャーパビリオン「null²」は動く鏡を使った建物や、自分自身のデジタルコピー「MirroredBody®︎」が体験できます。来場者に何を伝えたいと考えたのですか。 落合氏:僕が万博のプロデューサーになったのは、2020年7月。そこから1年で企画を決める必要がありました。2025年に良さそうなものを2020年から21年までに決めることは結構大変なことでしたが、インスタレーションとして鏡の作品を作っていたので、鏡をモチーフにしたいというのが最初にありました。 さらにデジタルの鏡も作って、物理的な鏡とデジタルな鏡の「合わせ鏡」にしたら面白いだろうと考え、外装は鏡の彫刻のようなもの、内部はデジタルの鏡で自分と対話するようなものを考えた。それが2020年のことです。 もともとLLM(大規模言語モデル)の研究をGPT2が出た頃(2019年)からやっていて、生成AIはGAN(敵対的生成ネットワーク、AIアルゴリズムの一種)が出た2015年くらいからやっています。またコンピューターグラフィックスが私のバックグラウンドで、人間をスキャンして、コンピューターグラフィックスでデジタルヒューマンを作っていました。 デジタルヒューマンの試みは昔からよく行われていて、やっと「不気味の谷」(ロボットの外観が人間に近づくと人間は好感を持つが、ある時点で逆に不気味さを感じること)を越えられそうになってきたのが2020年ぐらい。2020年から2025年を考えたときに、自分自身のコピーがデジタル上にあって、それが喋り、対話できるようなものが実現できるだろうと考えました。 技術的に5年後を当てることは難しいことですが、幸いなことに私は必要な分野の論文を書いていました。2025年にギリギリ難しいかもと考えたことが、今「ちゃんとできるかな」ぐらいなところまで来ています。 ──間に合わないリスクを考えると、ギリギリを狙わなくても良かったのでは。 落合氏:万博は一番いいタイミングで、一番いいものを見せないといけない。「冷めたピザにならないもの」は難しくて、例えば、ヒューマノイド(人型ロボット)は2025年もものすごく進化します。テスラの「オプティマス」はもう世の中を歩いています。テクノロジーは追いついてしまう。ギリギリ見せられる面白いものを2020年に想像して、かなりピタリ賞で実現できた。あともうちょっと良いといいんだけど、という感じです。 会話のイントネーションがまだちょっと弱い。声は大丈夫ですが、その人らしいイントネーションで喋ることは難しい。もうちょっとなんですけど。 ──来場者がその場で喋ったら、その場ですぐ声の情報を取得して再現するのですか。 落合氏:はい。それに、スキャンが来場者のスマホ1台でできるようになったことも大きい。来場者のスマホを専用の台に乗せてスキャンするだけでデジタルヒューマンを作ることができます。スキャナーを60個くらい使う装置はすでにありますが、作業に必要な時間、データの重さを考えると、毎日、数十人単位で行うことは難しい。10台置けばできるかもしれないが、それでパビリオンは終わってしまう。いくつかの要素が予想通り動いてきて、無事たどり着いた感じです。 ──以前いた会社では2014年頃に人間の3Dスキャンサービスを手がけていた。スキャナを縦に4台くらい並べ、人間を台に載せて1分くらいで回転させてスキャンし、それを3Dプリントしていました。 落合氏:今だとスマホ1台、データも粗くありません。なぜスマホ1台でできることが大きいかというと、これからの時代は、ユーザーが自分のデータを自分で持っていることが重要だからです。 さらにデータについては、デジタル上にコピーした自分であるMirroredBody®︎をどうセキュアに保存するかが重要で、ブロックチェーンの活用につながります。ブロックチェーン自体はもともと興味があり、論文も書いていたし、2017年にスタートしたNewsPicksの「WEEKLY OCHIAI」には「WEEKLY BITCOIN」というコーナーもあったくらい。個人的には、結婚式のご祝儀をビットコインで受け取っています。 自分のデータをセキュアに保存することは重要なことですし、MirroredBody®︎を作るならウォレットが重要になり、他人がコピーできない形でいかに保存するかも重要だと思っています。 一方、パビリオンの外装については、鏡、しかも動く鏡を使ったパビリオンを考えました。そのためには動く素材を作る必要があり、開発に3年ぐらいかかりました。すべて万博でなければ作れないものが実現できたと考えています。