モデル鈴木えみさん「娘に読み聞かせた性教育の絵本をInstagramに投稿したら、思った以上の反響が」性教育イベントに力を入れる理由と、目指すゴール
子どもへの性教育、誰にも相談しにくい悩みだから、自分たちでその機会を作ってみた
――先日、8月末のイベントで、えみさんと産婦人科の坂本愛子先生の対談を拝聴しましたが、親の回・子の回と2部制で託児付き、小学生や未就学児の小さなお子さん連れのパパさん、ママさん、多くのご家族連れで盛況でしたね。会場も柔らかな雰囲気で、皆さんが真剣に耳を傾けているのが印象的でした。 【画像3枚】インタビュー中のモデル・鈴木えみさん 鈴木えみさん:ありがとうごさいます。そう言っていただけて嬉しい。これまで私は、特定の性教育イベントに参加したことはないんですが、なんとなく堅かったり敷居が高かったりするイメージを持っていました。性教育に関心があっても、意識が高い方しか行かなかったら、それこそ、日本の性教育ってまだまだ問題だなと感じています。なるべくハードルを下げて、 「包括的な性教育ってどういうことなんだろう?」って考えるきっかけを持ってほしいという思いから、このイベントを企画しています。 ――このように、性教育に関する活動をするようになったきっかけとは? 鈴木さん:小5の娘がいるのですが、私自身の子どもの頃の経験なども影響して、割と幼い頃から性教育を始めたいと思って、早くから続けてきました。4歳ごろから性教育の簡単な絵本から読み聞かせを始め、それらの絵本をSNSにアップしたところ、すごい反響があったんです。その時のコメントを読んで、同世代の親たちは、やっぱりみんな同じように困ってるんだなと実感しました。性教育してる?とか、ふだん幼稚園など親同士でも話さないし、各家庭の方針もあるから、相談したくても聞けない雰囲気があって。 子どもが小学生になり、ある程度学校の授業で扱ってもらえると期待していた部分があったのですが、娘の学校のそれは、私にとって物足りないレベルだと感じました。学校の先生にもどんな内容かを問い合わせた結果、家庭でしっかり伝えていかなきゃ、と実感。 我が家は一人っ子なので、性教育だけでなく子どもの教育のあれこれに、特に私が集中しちゃうところがあるんです。幼児教育や性教育に関して、すごく興味を持ち始めたことを色々と調べていると何気なく話した時に、「じゃ、私たちでやろうよ」って声をかけてくれた友人がいて、すごいスピード感で今のチーム「Family Heart Talks」が集まり、始動しました。現役ママさんたちがメインメンバーです。 ――8月のイベントは満員御礼で、親御さんたちの注目度の高さに驚きました。 鈴木さん:プロジェクトチームを結成してからあっという間に、先日の8月のトークイベントで4回目。次回は熊本での開催が決まっていたり、企業のクローズドイベントで社員向けに、保育園に出張講座に行ったりと、どんどんお話をいただくようになり、やっぱり皆さんの関心があると改めて手ごたえを感じています。 私のような立場で、性教育を表に出て語る人って、今まであまりいなかったのかもしれません。私自身、性教育は早いに越したことはないと思って、イベントのメインターゲットは3歳~8歳くらいでもわかるように設定しています。