なぜ巨人はSBに歯が立たないのか…丸の走塁事件に見え隠れする“差”とは?
さらに工藤監督の采配も光った。6回に一死一、二塁のピンチを招き、丸を打席に迎えると迷わずベンチを出た。5点差があったにもかかわらず、石川を下げ、左キラーの変則、嘉弥真に継投したのである。嘉弥真は4球連続でスライダーを投じて丸を三振に打ち取った。原監督はDHの亀井に代え、代打・石川を告げた。その交代を確認すると工藤監督も動きサブマリンの高橋礼をマウンドに送った。「一人一殺」の盤石リレーである。 原監督は、代打の代打、田中俊をコール。四球を選び満塁となるが、続く中島は、フルカウントからスイングアウト。カウント3-1からの甘い球を見逃したのが痛かった。 現役時代にシリーズの大舞台を何度も経験、監督としても4年連続でシリーズで指揮を執る工藤監督は、短期決戦の運び方を熟知している。小さな隙が流れを変え、そして、それが次の試合にまでつながりシリーズの流れにも影響することを知っているのだ。 「原監督は手の打ちようがなかったですね。戦力差がなければ監督力の差で勝敗を分けることができ、事実、巨人は、その差でペナントレースを制しました。ただ絶対的な戦力差があるとどうしようもないのです。戦力差とは、イコール、チーム内競争、緊張感の差。こういう舞台で巨人に致命的なエラーが出るのは、その差なのです」と橋上氏。 ソフトバンクでは、チーム内競争を強いられ、ペナントレース中もレギュラーが確約されている数人の選手以外の敵はチーム内にあった。緊張感を持って毎試合、全力で臨むことになり、自然と集中力が養われ、それが“際に強い”守備力や走塁力にもつながるという。 ネット上では第1戦での丸の走塁が話題になった。 4回無死一、二塁から丸はショートゴロ併殺打に倒れたが、一塁を駆け抜ける際に、左足で一塁手の中村の足を蹴ったという疑惑である。ダルビッシュがSNSに投稿して、さらに“炎上”。この日の試合前に丸が工藤監督と中村に“謝罪”するという事態にまで発展した。橋上氏は、実は、この騒動の裏に、巨人とソフトバンクの差が見え隠れしていると分析した。