「自分のやりたいこと」がわからない理由【新しいキャリアの見つけ方】
今よりも待遇が良い仕事や、やりがいのある仕事をしたいと、キャリアアップを考える場合、どのように行動すれば理想に近づいていけるのでしょうか? やみくもな行動は後悔に繋がりかねません。そこで、プロティアンキャリア協会代表理事の有山徹さんの著書『新しいキャリアの見つけ方』から、人それぞれの特性や仕事に対する価値観を再発見する方法をご紹介します。 写真はこちらから→「自分のやりたいこと」がわからない理由【新しいキャリアの見つけ方】 文/有山徹
「自分のやりたいこと」がわからない理由
この本の冒頭でも書きましたが、「やりたいことをやろう」といわれても、「そのやりたいことが何かわからない」という人がほとんどです。そもそも、なんでもいいのでやりたいことは何? と聞かれれば、すぐに答えられるはずなのに、キャリアを真剣に考えるときは、なぜ出てこないのでしょう? やりたいことが見つからない原因は、考える起点がわからないことに尽きます。漠然と「やりたいこと」を聞かれても、なかなか答えられなくて当然です。 たとえば、野球をやったことがある人に「どこのポジションをやりたいですか?」と聞けば、それなりに答えられるはずです。学生のころにショートを守っていたからショートがいい、あるいは外野は好きじゃないから内野がいい、という具合です。でも、まったく野球の経験がなければ何が得意かもわからないし、どこを守りたいかも思いつかないですよね。 キャリアにおける「やりたいこと」も同じです。考える起点があれば、そこから順を追って考えていけるはずです。考える起点とは、これまでの経験や体験、知識、情報です。 先に述べたとおり、キャリアとは人生のあらゆるプロセスです。過去の経験がゼロという人はいませんから、きちんと手順を踏めば誰でもやりたいことは見つかります。注意点は、経験や体験、知識、情報が増えると、やりたいことも変わっていくということです。 変化の時代は、「マルチ・アイデンティティ」になるべきなんです。アイデンティティは1つではなく、いくつあってもいい。常に自分をアップデートするなかで、やりたいことを意識して進化させていくことも大事です。ここから、実際に自分を知るためのステップを進めていきたいと思いますが、わかりやすく読んでいただくために、サンプルとなる人物を2名設定します。 安田利明さん(仮名) 41歳 人事系会社のIT部門の部長職・業務コンサルタント 山田知美さん(仮名) 33歳 大手家電メーカー 研修担当 このお2人のサンプルをもとに、これから紹介するプロティアン・キャリア戦略の手順について、本全体を通して具体的な例を示していきます。では、始めましょう。