「Suica」のタッチレス化やチャージ不要の利用を可能に JR東日本が今後10年の新構想を発表
東日本旅客鉄道(JR東日本)は12月10日、現在交通系ICカードとして提供している「Suica(スイカ)」の今後10年間のロードマップ「Suicaの当たり前を超えます~Suica Renaissance~」を公表した。現在はICカードで管理している残高をサーバ管理に切り替えることなど、現状のSuicaを“大幅に”刷新していく方針が盛り込まれている。 【画像】Suicaのロードマップ
短期的な取り組み(2025~2027年度)
2025~2027年度に行う短期的な取り組みとしては、以下のものを予定している。 ・Suicaの利用可能エリアの拡大 ・2025年春以降に長野エリアで利用可能に ・2027年春頃をめどにSuicaの利用エリアを撤廃 ・JR東日本のSuica利用可能エリアなら、どこでもSuicaで乗降可能に Suica未導入エリア/線区については「スマホ定期券(仮)」を導入 ・モバイルSuica/Suicaアプリで表示できるようにする想定 iPhone/Apple Watch向け「Welcome Suica Mobile」の導入 ・2025年3月:発行開始 ・専用アプリから発行可能 ・訪日前にクレジットカードでチャージ可能 2025年秋:自社エリアの「新幹線eチケット(自由席)」「在来線特急チケットレスサービス」に対応 2026年春:自社エリアの「新幹線eチケット(指定席)」と首都圏の「普通列車グリーン券」に対応 Suicaの他事業者への展開 ・2025年3月:のざわ温泉交通の高速バス「野沢温泉ライナー」でSuicaに対応 ・2025年3月1日:長野県北部の6市町村の路線バス共通ICカード「KURURU」がSuicaベースの「地域連携ICカード」に一新 ・2026年春:長野県松本市周辺の路線バスにSuicaベースの「地域連携ICカード」を導入(名称未定) ・アルピコ交通が運行する路線バスで利用可能 2026年春:モバイルSuica/Suicaアプリで東京モノレールの通学定期券を購入可能に ・東京モノレールの通勤定期券は既に対応済み モバイルSuica/Suicaアプリにおける「コード決済」の導入 ・2026年秋頃~:実装予定 ・Suicaのチャージ上限額(2万円)を超える決済での利用を想定 ・バリュー(残高)を送り合う機能やクーポン機能も搭載見通し ・「地域バリュー」(地域限定の電子マネー)の発行にも対応