「浮島丸事件」がミステリー化した元凶、日本政府が「ない」と言い続けた乗船者の名簿が見つかった 79年後に開示された資料が語るもの
政府が長年「存在しない」としていた資料が、政府内から見つかった。沈没船の犠牲者遺族がずっと探し求めていた乗船者の名簿だ。 【写真】死者2000人、昭和最悪の火災 被害の様子を収めた写真は「極秘」に… 謎を解く鍵は「タブーの山」の存在
戦争終結直後の1945年8月24日、朝鮮人労働者やその家族数千人を乗せた旧日本海軍の輸送船「浮島丸」が、京都府の舞鶴港で爆発、沈没し、500人以上が死亡した。「浮島丸事件」として知られる。 日本政府は、乗船者は朝鮮人3735人、乗員255人、死者は乗客524人、乗員25人と発表。犠牲者氏名が記された死没者名簿も存在する。しかし政府はずっと、乗船者名簿だけは「ない」と言い続けてきた。乗船者が分からないのに、なぜ死者数を確定し、死没者名簿を作成できたのだろう。 韓国人生存者や遺族、事件の真相解明を求める人たちは、日本政府が事件の真相を隠していると疑い、事件はミステリーとして語られてきた。韓国では今も、本当の乗船者数は「6千人」「8千人」だったとの説が語られ、数千人が犠牲になった「日本軍による自爆事件」と考える人も多い。 名簿はなぜ今、見つかったのか。(共同通信=角南圭祐) ▽「日報」隠蔽事件
浮島丸乗船者名簿の存在を突き止めたのは、横浜市在住のジャーナリスト布施祐仁さん(47)だ。情報公開請求を駆使して取材を続ける第一人者。2017年には防衛省による「日報隠蔽事件」の火を付けている。 2016年に南スーダンで大規模な戦闘が起きた際、国連平和維持活動(PKO)に派遣されていた陸上自衛隊がどんな状況だったのかを調べるため、布施さんは日報を情報公開請求した。 回答は「廃棄済み」だったが、その後、防衛省が日報を隠蔽していたことを認め、一部が開示された。当時の稲田朋美防衛相らが引責辞任し、日報からは戦闘の生々しい状況が明らかになった。 ▽爆沈 まず、浮島丸事件を振り返る。 日本海軍は、客船だった浮島丸(全長114メートル、4730トン)を特設輸送船として使っていた。母港は青森県の大湊だ。 青森には戦時動員された朝鮮人軍属や、日本通運など複数の企業で働いていた朝鮮人労働者とその家族らが暮らしていた。その朝鮮人たち数千人が浮島丸に集められ、アジア太平洋戦争終結1週間後の1945年8月22日夜、大湊を出港した。