【セントウルS】スタミナ問われる中京は“距離短縮◎” 条件好転のトウシンマカオが面白い
今年は熱いセントウルS
2006年のサマースプリントシリーズ創設当初、セントウルSは優勝を決する重賞だった。シーイズトウショウ、サンアディユ、カノヤザクラと3年連続、優勝馬はセントウルSを勝って決まった。 【新潟記念2024 推奨馬】単複回収率100%超えデータ2つに該当! SPAIA編集部の推奨馬を紹介(SPAIA) その後、優勝馬の不出走が目立ちはじめ、20年以降は4年連続でセントウルS以外でサマースプリント王は決まった。だったら、スプリンターズSの前哨戦としての意味合いが強いのかというと、そうでもない。20年以降、前走セントウルSは【1-2-0-18】、近2年では【0-0-0-8】と連続で全滅中だ。 ローテに対する考え方は、外厩調整を取り入れながら馬をつくる流れにあわせ、目まぐるしく変化を遂げた。ここ2年は中5週の北九州記念から勝ち馬が出ている。今年は変則日程なので、CBC賞だろうか。いずれにしても、セントウルSは少し宙ぶらりんな気がしてならない。 だが、今年はCBC賞を重ハンデで回避したピューロマジックが、アイビスSDを制したモズメイメイとともにサマースプリントチャンピオンをかけ出走。そこに前年スプリンターズS勝ち馬ママコチャ、今春GⅠ勝ちを決めたテンハッピーローズが顔をそろえる。 久々にサマースプリントチャンピオンを決めるレースになるのか、それともGⅠ馬が立ちはだかるのか。見どころたっぷり。夏と秋が交錯する、これがセントウルSだ。舞台を中京に移すため、データは2014以降から2024年8月18日まで、中京芝1200m古馬オープン以上30レースを使い、コース傾向から切り込んでみる。 中京といえば、波乱が似合う競馬場だ。コース図から見て右半分の緩やかなのぼり、勝負所手前から続く下り、そして直線入り口から残り200mの急坂に最後の平坦。なかなか上手に走るのは難しく、コース巧者を生みつつ、苦手とする馬も多い。 曲者は最後の急坂をあがってからの200m。最後の時計を要する部分に設けられた平坦が予想外に長い。ここで逆転も起きるが、平坦を生かして粘り込みもある。なにせ脚質の有利不利がつかみにくく、展開が読めない。それが中京という競馬場だ。 馬券を買う側にも苦手意識をもつ人もいるだろう。しかし、芝1200mの上級条件は実はそんなに難しくない。 1番人気【6-4-3-17】勝率20.0%、複勝率43.3%、2番人気【7-6-5-12】勝率23.3%、複勝率60.0%、3番人気【5-5-5-15】勝率16.7%、複勝率50.0%と上位人気は手堅く、ついでに4番人気【4-0-5-21】勝率13.3%、複勝率30.0%まで含めると、全30レース中22勝を占める。 波乱のイメージは23年高松宮記念ファストフォース12番人気1着、19年同セイウンコウセイ12番人気2着などGⅠでの激走が原因だろう。素直に上位人気を軸に置けば、そうハズレはしないはずだ。