「あの世界で生きていく方法があると示せた」 NBA挑戦の先駆者、渡辺雄太が切り開いた地平
世界最高峰の米プロバスケットボールNBAで、日本人最長の6シーズンを戦った渡辺雄太。香川・尽誠学園高を卒業後、2013年に米国へと渡り、ドラフト外から最高峰まではい上がった先駆者が、共同通信の単独インタビューに応じた。NBAでの過酷な生存競争とはどのようなものだったのか。昨年のワールドカップ(W杯)で、48年ぶりとなる自力での五輪出場を決めた日本代表の躍進の背景には、何があったのか。パリ五輪での活躍も期待され、来季からは日本のBリーグに戦いの舞台を移す29歳のフォワードが、日本バスケの世界への挑戦について語った。(共同通信運動部) ―4月に日本復帰を発表した際に、米国での挑戦を振り返って「1ミリも後悔はない」「自分を褒めてもいい」と話していたのが印象的でした。 「大学(米ジョージワシントン大)時代、周りにすごい選手がたくさんいましたが、そういう選手でもNBAに到達できなかったりするのを見てきました。NBAに入ってからも、自分より全然うまいと思っていた選手が、気付いたら1、2年でリーグからいなくなっていることもたくさんありました。そういう中でも自分は常に努力し続け、6年、NBAで過ごせた。正直NBAに入る前、6年もやれる自信はなかったです。当時の僕を見て、NBAで活躍するのは難しいと思っていた人も多かったと思います。自分の限界は超えられたかな、と思います」
―NBAの厳しさはどこにありますか。 「本当に世界中のトップ選手が集まるリーグです。みんなが目指してやってくる中で、そのレベルにいる選手は結構多く、スーパースター以外は代えが利いてしまいます。(八村)塁(レーカーズ)は僕より1個上のレベルにいますが、僕なんかは客観的に見て(絶対に)僕である必要がない。他と見比べたら、そういう力でした。その中で、なぜこのチームに自分が必要なのかをアピールしないといけない。チームメートでも、みんなが本当にライバル。常にお互いを蹴落としながら、という感じの中でやってきました」 ―バスケに全てをささげる生活とは、どのようなものだったのでしょうか。 「どこかに遊びに行く余裕は一切なかったです。外出して少し遊んだ方がリラックスできるという人もいますが、僕はそれすらも体力の無駄に感じてしまう。シーズン中は家とアリーナの行き来以外、外に出ることはほとんどなかったです。食生活も突き詰めてやりたかったので、専属のシェフも雇ったりしました」