孫文の「大アジア主義演説」から100年…今日へ語りかけるもの
いまからちょうど100年前の11月28日、中国革命の父である孫文が、神戸で日本人に向けて「大アジア主義演説」と呼ばれる演説をした。「この演説には1世紀という時間を超えて、多くの示唆がある」と語るのは、東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長だ。11月25日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で、この演説内容を紹介した。 【写真で見る】鳥飼八幡宮に建つ中野正剛像 ■景気低迷を背景に日中関係改善に本腰か 本題に入る前に。中国政府は11月22日、日本人向けの短期ビザの免除を30日から再開すると発表した。ビザ免除の再開は、実に4年8か月ぶり。1週間前のこのコーナーで私は「中国がビザの免除措置を復活させれば、日本との関係を改善しようとする明確なシグナルになる」とコメントしたが、実際にそうなった。 こんなに早く中国が決断するとは思わなかった。しかもビザ免除での滞在期間は、コロナ前の15日間から30日間に延長。一方、8月に中国軍の戦闘機が日本領空を初めて侵犯したことについて、中国側は「気流によるもので、領空に入る意図はなかった。再発防止に努める」と日本側に伝えた。日本との関係改善に本腰を入れ始めたのは確かだ。中国の景気低迷が背景にあるのだろう。 ■日本人に向けた孫文の「大アジア主義演説」 さて、今回はいまからちょうど100年前の11月28日に行われた、中国革命の父である孫文の演説を紹介したい。この演説には1世紀という時間を超えて、多くの示唆があるように思う。さらに、この演説は九州・福岡もおおいに関係ある。それはが行なった演説だ。 当時58歳の孫文は1924年(=大正13年)11月28日、神戸で日本人に向けて「大アジア主義演説」と呼ばれる演説をした。その翌日の朝日新聞に、この講演会が紹介されている。 “孫文はこのように演説した。『吾人(=我々)の使命は、人道中心の大アジア主義によって、西洋文化に感化を及ぼす(=西洋文化に影響を与え、変えていく)ことにある』”