《ブラジル》特別寄稿=誰も書かなかった日伯音楽交流史(25)=坂尾英矩=「ブラジルのベニー・グッドマン」当地ジャズ史に名を遺す醍醐麻沙夫
小説家としての顔は多彩な才能の一つ
ブラジル風物や日本移民をテーマにした数多くの作品を残した作家、醍醐麻沙夫氏(本名:広瀬富保とみやす)の死はブラジル日系社会にとって大きな損失だった。特に日本移民百年史編纂委員長として貴重な記録を完成したのは日伯交流史に残る功績である。 しかし、オール読物新人賞や外務大臣表彰を受賞した彼の数々の活躍は巷に知られているが、ポピュラー音楽界において一流の演奏家だった一面は語られていない。世間では「醍醐さんは凄く器用な人だ」と言われたが、それどころか醍醐氏は天才というより稀に見る奇才だった。つまり生まれつきではなくて色々な技術の修得が早く、どの分野でもその道のエキスパートに達しているのだ。 先ず学習院大学美術科を卒業して、横浜市彫刻展に入賞したほどの「仏像彫刻家」だった。その探求心は猛烈で、奈良、京都、鎌倉などの古寺を回り警備員がいない隙を狙って仏像を撫でまわす熱心さだった。 次に「釣り師」としてその道に入り込んだのは彼が小説家を目指して南聖地方の日本人植民地アナ・ディアス日本語学校の教師をしていた時で、持て余す自由時間を近くのウナ川で毎日釣りに励んでいたのである。凝りすぎて海釣りで大波にさらわれ九死に一生を得たこともあった。 ところがいつの間にか日本で『アマゾン河の食物誌』(集英社)をはじめ、3冊の釣り関係書を発行してブラジル釣りの博物学者みたいになったのである。また開高健の評判作アマゾン釣り紀行『オーパ!』は醍醐氏が現地でコーディネーター兼通訳として付き添ったのが大きな力となっている。 ブラジルで有名な釣り師グランデ小川氏が「醍醐さんの博学は凄い。経験長い僕の方が教わることが多いですよ」と評していたくらいだが、ちなみにグランデ小川氏とは1970年からアマゾン流域に移住した元国立科学博物館研究員だった。 また醍醐氏は優れた「裁縫職人」、すなわち洋服仕立て屋だった。一体いつどこで習得したのか知らないが、ひとときサンパウロ市内で最もおしゃれな街だったルア・アウグスタをはじめ三カ所の目抜き通りにオーダーメイド・スポーツウエア店を経営していたのである。店の名はジャズの名曲からとった「バードランド」だった。オーダーメイドだから型紙作りまでは全部自分が丁寧に仕上げたので客の評判が良く、著名な美術家、豊田豊画伯が「今でも愛用してますよ」と言うくらい持ちがいい製品だった。
【関連記事】
- 《特別寄稿》誰も書かなかった日伯音楽交流史 坂尾英矩=(24)=祖国では誰も知らない歌姫ソーニャ=日本ではボサノーヴァのパイオニア 2023年9月1日
- 《特別寄稿》誰も書かなかった日伯音楽交流史 坂尾英矩=(23)=ボサノーヴァのリバイバルに大きな貢献をした日本 2023年7月15日
- 《特別寄稿》誰も書かなかった日伯音楽交流史 坂尾英矩=(22)=日本でブラジル音楽歌手を育てた功労者 ヴィルマ・デ・オリヴェイラ 2023年5月27日
- 《特別寄稿》誰も書かなかった日伯音楽交流史 坂尾英矩=(21)=音楽界で達人と称賛された日本人=コントラバス奏者の塩田穣(みのる) 2023年4月29日
- 《特別寄稿》誰も書かなかった日伯音楽交流史=坂尾英矩=(20)=天皇陛下はショーロのファン 2022年12月17日